シンエイ動画株式会社
SHIN-EI ANIMATION Co., Ltd.
シンエイ動画 ロゴ.jpg
略称 シンエイ動画
国家 日本
種類 株式会社
市場情報 非上場
業種 アニメーション制作
本社所在地 東京都西東京市田無町3丁目9番21号
設立日 1976年9月9日
年齢 48周年
設立者 楠部大吉郎
代表者 梅澤道彦(代表取締役社長)
資本金 1億円(2024年3月31日現在)
上場
従業員数 143名(2024年3月1日現在)
所有者 株式会社テレビ朝日(100%)
主要株主 株式会社テレビ朝日(100%)
主要部門 アニメーション制作、映像ライセンス事業
主要子会社 SynergySP
関係する人物 楠部大吉郎(創業者)、原恵一、湯浅政明、水島努
リンク 公式サイトTwitterYouTube
コミュニティ n/アニメ・漫画


作品履歴[編集]

テレビアニメ[編集]

Aプロダクション時代
開始年 放送期間 タイトル 備考
1965年 8月 - 1967年6月 オバケのQ太郎
1967年 4月 - 1968年4月 パーマン 共同制作:スタジオ・ゼロ
7月 - 1968年12月 コメットさん 第1期(ドラマ)
実写合成
アニメ作画
1968年 3月 - 1971年9月 巨人の星
4月 - 1969年3月 怪物くん 共同制作:スタジオ・ゼロ
1969年 4月 - 9月 ウメ星デンカ
10月 - 1970年12月 ムーミン 1 - 26話まで
12月 - 1971年11月 アタックNo.1
1971年 2月 - 3月 珍豪ムチャ兵衛
9月 - 1972年6月 天才バカボン
9月 - 1972年12月 新オバケのQ太郎
10月 - 1972年3月 ルパン三世
1972年 4月 - 1973年3月 赤胴鈴之助
10月 - 1974年9月 ど根性ガエル
1973年 3月 - 9月 ジャングル黒べえ
4月 - 1974年3月 荒野の少年イサム
10月 - 1974年3月 エースをねらえ!
10月 - 1974年9月 侍ジャイアンツ
空手バカ一代
1974年 4月 - 9月 柔道讃歌
10月 - 1976年3月 はじめ人間ギャートルズ
1975年 4月 - 9月 ガンバの冒険
10月 - 1977年9月 元祖天才バカボン
シンエイ動画時代
開始年 放送期間 タイトル 監督 テンプレート:Nobr 備考
1979年 2月 - 7月 日本名作童話シリーズ 赤い鳥のこころ N/A 木下忠司
矢吹公郎
4月 - 2005年3月 ドラえもん(テレビ朝日版第1期) もとひら了
芝山努
[1] 藤子不二雄劇場
1980年 9月 - 1982年9月 怪物くん(第2作) 福富博 別紙壮一
真田芳房
1981年 9月 - 1987年12月 忍者ハットリくん 笹川ひろし(総) 加藤良雄
1982年 4月 - 9月 ゲームセンターあらし 小華和ためお 児玉征太郎 制作協力:土田プロダクション
11月 - 1984年3月 フクちゃん 笹川ひろし(監修)
藤みねお
佐久間晴夫
1983年 4月 - 1985年7月 パーマン(第2作) 笹川ひろし(総)
原田益次
加藤良雄
児玉征太郎
藤子不二雄劇場
1984年 4月 - 1985年3月 オヨネコぶーにゃん 笹川ひろし(総)
葛岡博
佐久間晴夫
1985年 4月 - 1987年3月 オバケのQ太郎(第3作) 笹川ひろし(総)
原田益次
加藤良雄
児玉征太郎
藤子不二雄劇場
4月 - 1988年3月 プロゴルファー猿 西村純二 加藤良雄 制作協力:スタジオディーン
1987年 4月 - 1989年3月 ウルトラB 笹川ひろし(総)
原田益次
児玉征太郎
田中敦[2]
藤子不二雄劇場
4月 - 1989年10月 エスパー魔美 原恵一 別紙壮一
茂木仁史
1988年 3月 - 1989年10月 つるピカハゲ丸くん やすみ哲夫 増子相二郎
4月 - 6月 新プロゴルファー猿 西村純二 加藤良雄 制作協力:スタジオディーン
7月 - 1989年3月 ビリ犬 笹川ひろし(総)
西村純二
児玉征太郎
10月 - 1992年3月 美味しんぼ 竹内啓雄 加藤良雄
1989年 1月 - 1992年9月 おぼっちゃまくん やすみ哲夫 増子相二郎
4月 - 9月 ビリ犬なんでも商会 笹川ひろし(総)
西村純二
児玉征太郎 制作協力:スタジオディーン、ライフワーク
10月 - 1992年9月 笑ゥせぇるすまん クニトシロウ(総)
米谷良知
別紙壮一
児玉征太郎
11月 - 1991年4月 チンプイ 本郷みつる 別紙壮一
茂木仁史
1990年 4月 - 1991年3月 ガタピシ 笹川ひろし 加藤良雄
7月3日 [[藤子不二雄Aの夢魔子|藤子不二雄テンプレート:Unicodeの夢魔子]] クニトシロウ 児玉征太郎
10月 - 1991年4月 八百八町表裏 化粧師 福富博(総) 別紙壮一
児玉征太郎
1991年 4月 - 9月 どろろんぱっ! やすみ哲夫 加藤良雄
5月 - 1992年3月 21エモン 原恵一 別紙壮一
茂木仁史
1992年 3月 - 6月 さすらいくん クニトシロウ(総)
米谷良知
N/A
4月 - クレヨンしんちゃん 本郷みつる[3]
原恵一[4]
ムトウユージ[5]
[6]
1997年 7月 - 1998年3月 忍ペンまん丸 やすみ哲夫 加藤良雄
1998年 10月 - 1999年11月 ヨシモトムチッ子物語 加藤良雄
柏原健二
1999年 10月 - 2001年9月 週刊ストーリーランド N/A 増子相二郎
齋藤敦
渋谷いずみ
各話制作
2000年 3月 激動!歴史を変える男たち 〜アニメ静岡県史〜 政木伸一 N/A 静岡県ローカル
2001年 4月 - 9月 ジャングルはいつもハレのちグゥ 水島努 茂木仁史
齋藤敦
2002年 4月 - 2009年9月 あたしンち 大地丙太郎[7]
やすみ哲夫[8]
増子相二郎
→魁生聡
2005年 4月 - ドラえもん(テレビ朝日版第2期) 楠葉宏三(総)[9]
善聡一郎[10]
八鍬新之介[11]
大杉宜弘[12]
小倉宏文[13]
[14]
2009年 10月 - 2010年6月 ご姉弟物語 やすみ哲夫 魁生聡
2010年 7月 - 2011年3月 スティッチ! 〜ずっと最高のトモダチ〜 やすみ哲夫(総)
麦野アイス
魁生聡
大金修一
2012年 1月 - 9月 エリアの騎士 小倉宏文 荒木元道 制作協力:アセンション
4月 - 2014年2月 黒魔女さんが通る!! やすみ哲夫 N/A
2013年 5月 - 2017年3月 NINJAハットリくんリターンズ やすみ哲夫[15]
木野雄[16]
[17] 共同制作:リライアンス・メディア・ワークス
2014年 1月 - 5月 となりの関くん ムトウユージ 荒木元道
10月 - 12月 デンキ街の本屋さん 佐藤まさふみ 廣川浩二
10月 - 2016年12月 怪盗ジョーカー 寺本幸代 馬渕吉喜
武井健
アニメーション制作協力:ベガエンタテイメント
2015年 10月 - 2016年4月 新あたしンち 小倉宏文 荒木元道
2016年 10月 - 2017年3月 TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より- 向井雅浩 廣川浩二 共同制作:トムス・エンタテインメント
2017年 4月 - 6月 笑ゥせぇるすまんNEW 小倉宏文 荒木元道
7月 - 12月 妖怪アパートの幽雅な日常 橋本みつお 三浦俊一郎 制作協力:SynergySP
2018年 1月 - 3月 からかい上手の高木さん 赤城博昭 中島進
1月 - 2020年3月 ポチっと発明 ピカちんキット 木村隆一 小板橋司
永田雄一
→早船健一郎
共同制作:オー・エル・エム
制作協力:SynergySP
2019年 4月 - 12月 少年アシベ GO! GO! ゴマちゃん(第4期) 近藤信宏 中山浩太郎
馬渕吉喜
共同制作:studioぱれっと
7月 - 9月 からかい上手の高木さん2 赤城博昭 中島進
中村和喜
2020年 4月 - 6月 八男って、それはないでしょう! 三浦辰夫 三浦俊一郎 制作協力:SynergySP
10月 - 2021年3月 アニメ カピバラさん 月見里智弘 N/A 共同制作:レスプリ
2021年 1月 - 3月 アイドールズ! 中野翔太 廣川浩二 共同制作:レイ
PUI PUI モルカー 見里朝希 杉山登 共同制作:ジャパングリーンハーツ
ストップモーション・アニメーション
4月 - 6月 すばらしきこのせかい The Animation 市川量也 高橋麗奈 共同制作:ドメリカ
ましろのおと 赤城博昭 櫻井洋介
iiiあいすくりん 松村樹里亜 中村和喜 共同制作:TIA
2022年 1月 - 3月 からかい上手の高木さん3 赤城博昭
4月 - 10月 カッコウの許嫁 赤城博昭(総)
白幡良志之
櫻井洋介
三浦俊一郎
共同制作:SynergySP
7月 - 9月 ちみも ぴのあると 永田雄一
iiiあいすくりん2 松村樹里亜 中村和喜 共同制作:TIA
2023年 4月 - 6月 僕の心のヤバイやつ 赤城博昭 櫻井洋介 第1期
2024年 1月 - 3月 第2期
休日のわるものさん 小高義規 斉藤広行
田代尚子
共同制作:SynergySP
治癒魔法の間違った使い方 緒方隆秀 加藤茂 共同制作:スタジオアド
11月 - お買いものパンダ! 高松信司 永田雄一[18] 制作協力:DeeDee Animation Studio

テレビスペシャル[編集]

放映年 タイトル 備考
1980年 ドラ・Q・パーマン ドラえもんの特番枠で放映
1980年- 大晦日だよ!ドラえもん
1981年 怪物くん -1982年
1982年 プロゴルファー猿
1985年 三国志
1986年 Mr.ペンペン
Mr.ペンペンII
三国志II 天翔ける英雄たち
1992年 内田春菊の呪いのワンピース
美味しんぼ 究極対至高長寿料理対決
笑ゥせぇるすまんスペシャル
1993年 笑ゥせぇるすまん 春の特大号
笑ゥせぇるすまん 年忘れ特大号
美味しんぼ 日本コメ戦争
1994年 景山民夫のダブルファンタジー
中崎タツヤ スーパーギャグシアター
2002年 ウミガメと少年 戦争童話集シリーズ
2003年 凧になったお母さん
2004年 小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話
2005年 ぼくの防空壕
2006年 焼跡の、お菓子の木
白い恋人 北海道ローカル
2007年 ふたつの胡桃 戦争童話集シリーズ
2008年 キクちゃんとオオカミ
2009年 青い瞳の女の子のお話

劇場アニメ[編集]

テンプレート:See also

Aプロダクション時代
公開年 タイトル 備考
1966年 喜劇 駅前漫画 東京映画
実写合成(アニメ作画)
1969年 巨人の星 -1970年、TVシリーズ再編集
1970年 アタックNo.1 -1971年、TVシリーズ再編集
1972年 パンダコパンダ
1973年 パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻
シンエイ動画時代
公開年 タイトル 監督 備考
1980年 映画ドラえもんシリーズ(第1期) -2004年
1981年 21エモン 宇宙へいらっしゃい! 芝山努
ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ 神田武幸
怪物くん 怪物ランドへの招待 福富博
1982年 怪物くん デーモンの剣
忍者ハットリくん ニンニン忍法絵日記の巻 笹川ひろし(総)
棚橋一徳
1983年 忍者ハットリくん ニンニンふるさと大作戦の巻 笹川ひろし(総)
藤原良二
パーマン バードマンがやって来た!! 鈴木伸一
1984年 忍者ハットリくん+パーマン 超能力ウォーズ 笹川ひろし(総)
原田益次
1985年 忍者ハットリくん+パーマン 忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵
1986年 オバケのQ太郎 とびだせ! バケバケ大作戦
プロゴルファー猿 スーパーGOLFワールドへの挑戦!! 西村純二
1987年 プロゴルファー猿 甲賀秘境! 影の忍法プロゴルファー参上!
オバケのQ太郎 とびだせ! 1/100大作戦 笹川ひろし(総)
塚田庄英
1988年 エスパー魔美 星空のダンシングドール 原恵一
ウルトラB ブラックホールからの独裁者B・B! 笹川ひろし(総)
原田益次
県立海空高校野球部員山下たろーくん 芝山努
1989年 映画ドラえもん併映シリーズ -2004年
1990年 チンプイ エリさま活動大写真 本郷みつる
1992年 21エモン 宇宙いけ! 裸足のプリンセス
1993年- 映画クレヨンしんちゃんシリーズ
1994年 ウメ星デンカ 宇宙の果てからパンパロパン! やすみ哲夫
2003年 Pa-Pa-Pa ザ★ムービー パーマン 渡辺歩
映画 あたしンち やすみ哲夫
2004年 Pa-Pa-Pa ザ★ムービー パーマン タコDEポン!アシHAポン! 渡辺歩
2006年- 映画ドラえもんシリーズ (第2期)
2007年 河童のクゥと夏休み 原恵一
2010年 劇場版3D あたしンち 情熱のちょ~超能力♪ 母 大暴走! 高橋渉
2014年 パロルのみらい島 今井一暁
STAND BY ME ドラえもん 八木竜一
山崎貴
共同制作:白組ROBOT
2017年 ゴーちゃん。〜モコとちんじゅうの森の仲間たち〜 やすみ哲夫 制作協力:SynergySP
2018年 ゴーちゃん。〜モコと氷の上の約束〜 やすみ哲夫
平井峰太郎
2020年 STAND BY ME ドラえもん 2 八木竜一
山崎貴
共同制作:白組、ROBOT
2021年 とびだせ!ならせ! PUI PUI モルカー 見里朝希
2022年 劇場版 からかい上手の高木さん 赤城博昭
2023年 窓ぎわのトットちゃん 八鍬新之介
2024年 Ryan's World the Movie: Titan Universe Adventure アルビー・ヘクト 日米合作
化け猫あんずちゃん 久野遥子
山下敦弘
日仏合作
共同制作:Miyu Productions
2025年 ペリリュー 楽園のゲルニカ 久慈悟郎 共同制作:冨嶽

OVA[編集]

発売年 タイトル 監督 備考
2002年 ジャングルはいつもハレのちグゥ デラックス 水島努 -2003年
2003年 ジャングルはいつもハレのちグゥ FINAL -2004年
2014年 みんなのどうよう やすみ哲夫(総)
2015年 やっぱり海が好き やすみ哲夫 制作協力:SynergySP
2017年 やっぱり海が好き2 やすみ哲夫(総)
パクキョンスン
2019年 やっぱり海が好き3

Webアニメ[編集]

配信年 タイトル 監督 備考
2010年 なんちゃって! やすみ哲夫 シンエイぷちアニ劇場
ポテッコベイビーズ
西武鉄道駅員タコちゃん[19]
2015年 アニメで分かる心療内科 小倉宏文 制作はFor All名義[20]
2016年 クレヨンしんちゃん外伝 エイリアン vs. しんのすけ 三原三千夫 Amazonプライム・ビデオにて配信
クレヨンしんちゃん外伝 おもちゃウォーズ 八鍬新之介
2017年 クレヨンしんちゃん外伝 家族連れ狼 三原三千夫
クレヨンしんちゃん外伝 お・お・お・のしんのすけ しぎのあきら
2019年 ぬるぺた 小倉宏文 ニコニコ動画などで先行配信
制作協力:アセンション
2021年 スーパー・スパイ・ライアン 奥村よしあき 日米合作
Amazonプライム・ビデオにて配信
制作協力:SynergySP
2024年 あたしンちNEXT やすみ哲夫
のなかかずみ
YouTube『あたしンち公式チャンネル』にて配信

制作協力[編集]

タイトル 制作元請 備考
1973年 ドラえもん (日本テレビ版) 日本テレビ動画 各話制作協力、Aプロダクション時代
1976年 ろぼっ子ビートン 日本サンライズ -1977年、各話制作協力
1977年 おれは鉄兵 日本アニメーション -1978年、各話制作協力
野球狂の詩 -1979年、各話制作協力
1978年 一球さん 各話制作協力
2016年 甘々と稲妻 TMS/3xCube 企画協力
2017年 ふるさとめぐり 日本の昔ばなし トマソン 各話制作協力
2019年 SUPER SHIRO サイエンスSARU Abema TVビデオパスで配信、企画・製作・各話制作協力
2022年 すずめの戸締まり コミックス・ウェーブ・フィルム アニメーション制作協力
2023年 ビックリメン レスプリ 制作
2025年 野原ひろし 昼メシの流儀 DLE

パイロットフィルム・未放映作品[編集]

タイトル 備考
1978年 ドラえもん 勉強部屋のつりぼり 1979年10月3日放送のテレビシリーズ秋特番で放送された。2004年発行の雑誌「ぼくドラえもん」創刊号の付録DVDおよび2009年発売のDVD-BOX「ドラえもん タイムマシンBOX 1979」に映像が収録されている。
N/A うわさの姫子 パイロットフィルム製作後に原作サイドとの衝突により製作中止。「CONTINUE」(太田出版)No.30「『うわさの姫子』作者 藤原栄子先生ロングインタビュー」にこのパイロット版のセル画が掲載されている。また同誌によれば、姫子の声は杉山佳寿子が担当していたと言う。
エスパー魔美 芝山努がコンテを担当。テレビシリーズとは異なり、荘真由美が魔美を演じた。テレビシリーズ放送開始前の予告編でいくつかのシーンが使用された。2007年発売のDVD-BOX上下巻購入特典の非売品DVDおよび2014年発売の「アニメ『エスパー魔美』アニバーサリーDVD-BOX」に収録されている。
ウメ星デンカ
1995年 ミラ・クル・ワン 米たにヨシトモが監督を務めた。
N/A プリンスデモキン
あまいぞ!男吾 2002年に英知出版「トラウママンガブックス」レーベルから発行された原作漫画の復刻版の巻頭に、このパイロット版の図版がカラーで掲載されている。
みらくるドラクル シンエイ動画によって着色済みの設定画とアニメ化企画提案書が作られ、原作サイドに持ち込まれたが、作品の終了などの事情により頓挫した。
ジャングルはいつもハレのちグゥ 後にDVD特典映像として収録された。

その他[編集]

タイトル 備考
1976年 気まぐれ天使 石立鉄男主演、日本テレビユニオン映画制作ドラマシリーズのオープニングタイトル
1977年 草原の子テングリ 桜映画社、雪印乳業のPR用映画。原案: 手塚治虫
気まぐれ本格派 石立鉄男主演、日本テレビ・ユニオン映画制作ドラマシリーズのオープニングタイトル
1980年 父よ母よ! 松竹木下惠介監督の実写映画。アニメパートを担当
1981年 ドラえもん ケンちゃんの冒険 全国心身障害児福祉財団、ホール上映。後に特番でテレビ放映。
交通安全だよドラえもん 防災アニメ
1982年 オールスター番組対抗ボウリング大会 3月、この回『ドラえもん』『怪物くん』『忍者ハットリくん』の声優が出場するにあたり、冒頭、ドラえもん・怪物くん・ハットリカンゾウがボウリングをするシーンを放送。
1983年 交通安全でござる忍者ハットリくん 防災アニメ
1989年 交通安全でござる忍者ハットリくん[パートII]
1990年 少年時代 東宝、藤子不二雄Ⓐ企画・制作、篠田正浩監督の実写映画。製作委員会参加
1994年 ドラえもん のび太と未来ノート 新エネルギー・産業技術総合開発機構が製作した教材用ビデオ。後に2004年発行の雑誌「ぼくドラえもん」第13号の付録DVDにも映像が収録された。
1997年 財津和夫「それがボクのおとうさん」 NHK「みんなのうた」、キャラクターデザイン[21]臼井儀人
2009年 BALLAD 名もなき恋のうた 東宝、山崎貴監督。『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』を原案とした実写映画。製作委員会参加
2010年 いこいーな 西東京市誕生10周年事業のマスコットキャラクター、西東京市と共同デザイン
2022年 PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL PUI PUI モルカー DS製作委員会、ライセンス担当
2024年 マクドナルドCM「ヨーロッパバーガーズ」 児童文学『魔女の宅急便』をモチーフに制作。アニメーションディレクター・キャラクターデザインは久野遥子。
  1. 別紙壮一・真田芳房・山田俊秀→大澤正享・小倉久美
  2. 第81話 - 第99話
  3. 第1話 - SPECIAL 13
  4. 第203話 - 第506話
  5. 第507話 -
  6. 茂木仁史→山川順市・和田泰→和田泰→吉田有希→山崎智史→(不在)→馬渕吉喜→國安真一
  7. 第1回 - 第4回
  8. 第9回 -
  9. 2005年 - 2012年
  10. 2005年 - 2017年
  11. 2017年 - 2018年
  12. チーフディレクター:2018年 - 2020年
  13. 2020年 -
  14. 小倉久美→齋藤敦→齋藤敦、高橋麗奈→齋藤敦、大金修一→大金修一→高橋麗奈→河西麻利子→河西麻利子、長南佳志→河西麻利子→長南佳志→長南佳志 / 齋藤敦
  15. 監督:第1期 - 第3期、総監督:第4期
  16. 第4期
  17. 魁生聡(第1期)→荒木元道(第2期)→和田泰(第3期)→永田雄一(第4期)
  18. 制作プロデューサー
  19. 本社最寄の田無駅を舞台に新人駅員「タコちゃん」の奮闘を描く。西武鉄道とのコラボレーション。
  20. hulu - アニメで分かる心療内科(2015年2月14日閲覧)ではスタジオ名が「シンエイ動画」と表記されている他、同作の公式サイトのドメインをシンエイ動画が取得している。
  21. テロップでは「アニメーション」と表記。