株式会社サンジゲン SANZIGEN Inc. | |
---|---|
![]() | |
略称 | サンジゲン |
国家 | 日本 |
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 |
業種 | 情報・通信業 |
本社所在地 | 東京都杉並区高円寺南2丁目40番1号 |
設立日 | 2006年4月6日 |
年齢 | 19周年 |
設立者 | 松浦裕暁 |
代表者 | 松浦裕暁(代表取締役社長) |
資本金 | 1,000万円 |
上場 | 非上場 |
従業員数 | 約80名(2024年時点) |
所有者 | 株式会社ウルトラスーパーピクチャーズ |
主要株主 | ウルトラスーパーピクチャーズ |
主要部門 | 3DCGアニメーション制作 |
関係する人物 | 今石洋之、山本沙代 |
リンク | 公式サイト公式X(旧Twitter) |
コミュニティ | n/アニメ・漫画 |
概要[編集]
サンジゲン(三次元)は、日本のアニメーション制作会社。フリーランス活動後、1年間GONZOに在籍した松浦宏明が退社し、2003年に数名の同僚とともにフリーランスグループ『三次元』を結成。2006年3月に鈴木大介、足立博志、名倉晋作、志賀健太らと共に会社化した。主に3D CG作品を手掛け、社名は『三次元』をそのまま用い、一般にはカタカナ表記される。
2019年の『BanG Dream! 2nd Season』より広く知られるようになり、キャラクターの3DCGが高く評価されシリーズのアイデンティティ確立に貢献[*作品自体は演出面で批判も受けた]。その後多数のシリーズ制作を担当し、メジャー制作会社へ成長している。
特徴[編集]
2D手描きアニメのように見える3D CGアニメーションを追求。セルルック技法を導入し、意図的にフレームレートを24~60fpsではなく8~12fpsに落とすノウハウを持ち、業界最高水準とされる。元請制作だけでなく、2D作品への下請参加も多い。
表情表現に重きを置き、モデリング・リギング時に自由な表情制御を可能とする。
演出スタッフが不足しており、監督や演出家による品質差が大きい。2Dと3Dの境界が曖昧な優れた作品が生まれる一方、違和感のある作品もある。人の動きを表現するノウハウ習得のため『BanG Dream!』シリーズに挑み、経験を積むことで現在は改善が進んでいるが、演出家のプールが狭い課題は残る。
意外にも作画部門も自信を持ち、社長・守川の方針で2014年に作画部を新設して以降、作品品質が向上。CGは基本的な衣装を除き、使用頻度の低い衣装は手描き作画で対応し、ファッション作画の匠が多い。CG上に手描き作画を重ねる方式で、作画チームはすべてデジタル制作を行う。
編集専門スタジオ『エディッツ』を擁し、編集作業を通じた演出家育成が行われている。梅津智美、日高初美など次々とエース新人演出家が輩出されている。
同社作品では、最初から下着姿で登場しない限り女性の三角パンツは一切露出されない。一方、胸の谷間や腹部露出、脇やボディライン強調などパンツ以外のエロティシズムは【極限】まで追求する傾向がある。短時間のパンツ描写のためにCGで詳細モデリングを避ける業界慣例を踏まえつつ、演出的に必要な場合のみ徹底的にこだわる姿勢が特徴である。
作品履歴[編集]
テレビアニメ[編集]
劇場アニメ[編集]
公開年 | タイトル | 監督 | 共同制作 |
---|---|---|---|
2012年 | 009 RE:CYBORG | 神山健治 | Production I.G |
2014年 | 劇場版 頭文字D Legend1-覚醒- | 日高政光 | ライデンフィルム |
2015年 | 劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- DC | 岸誠二 | |
劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza | |||
新劇場版 頭文字D Legend2-闘走- | 日高政光(総) 中智仁 |
ライデンフィルム | |
2016年 | 新劇場版 頭文字D Legend3-夢現- | ||
2019年 | 劇場版 BanG Dream! FILM LIVE | 梅津朋美 | |
2021年 | 劇場版 BanG Dream! Episode of Roselia | 柿本広大(総) 三村厚史 | |
劇場版 BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage | 梅津朋美 | ||
劇場版アルゴナビス 流星のオブリガート | 森川滋 | ||
2022年 | 劇場版 BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ! | 柿本広大(総) 植高正典 | |
2023年 | 劇場版アルゴナビス AXIA | 森川滋 | |
2024年 | 劇場版「Bang Dream! It's MyGO!!!!!」 | 柿本広大 |
Webアニメ[編集]
配信年 | タイトル | 監督 | 共同制作 |
---|---|---|---|
2017年 | モンスターストライク | 浜名孝行 | XFLAG PICTURES、横浜アニメーションラボ |
いたずら魔女と眠らない街 | 小松田大全 |
アニメーションMV[編集]
- ラブライブ!
- 『僕らのLIVE 君とのLIFE』(CGプロデュース・3DCGI、2010年)
- 『Snow halation』(CGプロデュース・3DCGI、2010年)
- 『夏色えがおで1,2,Jump!』(CGプロデュース・3DCGI、2011年)
- BanG Dream!
- 『Neo-Aspect』(2018年)
- 『もういちど ルミナス』(2018年)
- 『ツナグ、ソラモヨウ』(2018年)
- 『キミがいなくちゃっ!』(2018年)
- 『Daylight -デイライト-』(2020年)
- 『!NVADE SHOW!』(2020年)
- 『ONE OF US』(2020年)
- 『TITLE IDOL』(2020年)
- 『にこにこねくと!』(2021年)
- 『Live Beyond!!』(2021年)
- 『Sprechchor』(2021年)
- アイドルマスター シンデレラガールズ
- 『スパイスパラダイス~カレーメシver.~』(2018年)
- ARGONAVIS from BanG Dream!
- 『ゴールライン』(2019年)
- D4DJ
- 『Happy Music♪』(2020年)
- 『A lot of life』(2020年)
- 『Wish You Luck』(2020年)
- ホロライブプロダクション
- 『サイキョウチックポルカ』(2022年)
- 『What an amazing swing』(2023年)
- 『パイパイ仮面でどうかしらん?』(2024年)
CM[編集]
年 | タイトル |
---|---|
2011年 | サントリー『PEPSI NEX×009 RE:CYBORG』 |
2012年 | ブシロード 企業CM『お花見篇』 |
グッドスマイルカンパニー 企業CM | |
2019年 | 午後の紅茶×BanG Dream! コラボレーションCM |
ゲーム[編集]
年 | タイトル |
---|---|
2008年 | シグマ ハーモニクス |
クイズマジックアカデミー | |
機動戦士ガンダム00 ガンダムマイスターズ | |
2019年 | ファイアーエムブレム 風花雪月 |
新サクラ大戦 |
その他[編集]
年 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
2006年 | 3ds Max CGアニメライズ・テクニック | 書籍、ビー・エヌ・エヌ新社 |
2008年 | ROCK MUSICAL BLEACH DX | 舞台 |
2009年 | ジャンプスーパーアニメツアー2009 | イベント |
2012年 | 堀江由衣『堀江由衣をめぐる冒険III〜Secret Mission Tour〜』 | ライブ |
リンキン・パーク | 『Power the World』チャリティーアニメーション | |
2015年 | ULTRA SUPER ANIME TIME | -2016年、ジングル制作 |
2016年 | アニメを3D(サンジゲン)に! | 書籍、松浦裕暁(著)・星海社新書 |
制作協力・3DCG関連の参加作品[編集]
主に3DCG、撮影、編集作業にメインスタッフ、制作協力として参加した作品を掲載。
公開年 | タイトル | 制作元請 | 備考 |
---|---|---|---|
2007年 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 | カラー | |
2009年 | 天元突破グレンラガン 羅巌篇 | ガイナックス | |
2010年 | 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- | サンライズ | |
マルドゥック・スクランブル 圧縮 | GoHands | ||
2011年 | 映画 プリキュアオールスターズDX3 未来にとどけ! 世界をつなぐ☆虹色の花 | 東映アニメーション | |
Xi AVANT | Produciton I.G | ||
トワノクオン | BONES | ||
2013年 | 劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟- | J.C.STAFF | |
リトル ウィッチ アカデミア | TRIGGER | ||
2016年 | ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ | オー・エル・エム | 撮影協力 |
2019年 | プロメア | TRIGGER | 3DCG制作 |
2024年 | 劇場版すとぷり はじまりの物語~Strawberry School Festival!!! | ライデンフィルム | 3DCG制作 |
発売年 | タイトル | 制作元請 |
---|---|---|
2006年 | 舞-乙HiME Zwei | サンライズ |
2008年 | 舞-乙HiME 0〜S.ifr〜 | |
2010年 | ブラック★ロックシューター | Ordet |
2012年 | Aチャンネル+smile | Studio五組 |