株式会社WHITE FOX
White Fox Co., Ltd.
WHITE FOX ロゴ.jpg
略称 WHITE FOX
国家 日本
種類 株式会社
市場情報 非上場
業種 アニメーション制作
本社所在地 東京都杉並区上荻1丁目12番1号 荻窪ビル1F
設立日 2007年4月
設立者 岩佐岳
代表者 岩佐岳(代表取締役社長)
資本金 3,000,000円
上場 非上場
従業員数 約69名(東京本社:約46名、伊豆高原スタジオ:約23名)
支店舗数 2(東京本社、伊豆高原スタジオ)
主要部門 アニメーション制作
主要子会社 スタジオバインド(EGG FIRMとの共同出資)
関係する人物 岩佐岳
リンク 公式サイトTwitter伊豆高原スタジオ公式サイト
コミュニティ n/アニメ・漫画




概要[編集]

2022年末に移転した新社屋

日本のアニメーション制作会社である。

歴史[編集]

設立[編集]

『OLM』出身のプロデューサー岩佐学は、2007年にOLMが成人向け深夜アニメから低年齢層向けアニメへと製作方針を変更したことに反発した[*2006年にOLM制作の深夜アニメが相次いで興行的に失敗したためである。しかしOLMは2010年代後半から再び成人向け深夜アニメの制作を再開している。]。岩佐は『称讃される者』TVアニメ版制作チーム「OLM TEAM IWASA」のスタッフとともに、2007年4月頃に独立し、東京・杉並区下井草にWHITE FOXを新設した。

全盛期[編集]

設立当初は知名度こそ高くなかったものの、『ティアーズ・トゥ・ティアラ』、『刀語』、『Steins;Gate』、『ヨルムンガンド』などの重量級作品を立て続けに手掛けることで評価を確立した。初期には年に1作品のみをアニメ化するという職人気質を見せ、ファンからは「原作をよく生かす制作会社」の一つとして好評を博した。2014年以降は多作にも挑戦しつつもクオリティを維持し、継続的に高い評価を受けている。もちろん『称讃される者 -偽りの仮面-』のように脚色や演出面で厳しい批判を受けた作品もあったが、『Re:ゼロから始める異世界生活』で多くの称賛を集め、名誉を回復した。

停滞期[編集]

しかし2020年以降、有能なアニメーターが相次いで退社し、制作作品のクオリティは深刻な低下を見せるようになった。『Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season』では初期作品に比べ品質が落ちたとして批判を浴び、2020年7月以降はプロデューサーの吉川恒輝も退社してAtelier Pontdarcへ移籍した影響で、同社から流出した人材不足が拍車をかけた。その結果、『称讃される者:二人の白皇』でも全体的な作画クオリティの低下を指摘された。

岩佐は「当社が下請を受けても引き受けてくれる会社があるか」とTwitterで発言するなど苦境を漏らし、2022年以降は下請制作の比重を急増させている。その中には、岩佐個人と関係が悪化していたOLMやAtelier Pontdarcとの和解を果たし、両社の作品下請も手掛ける事例がある。今後は新人育成を行いながら下請中心の制作会社として再出発する見込みである。

当初はWEB系アニメーターをあまり起用しなかったが、人手不足を補うためHamilなど欧米のWEB系アニメーターを多数迎え入れている。

スタジオ[編集]

2022年末に本社を移転した。

東京にある本スタジオのほか、静岡県に位置する伊豆高原スタジオがある。 ここは新人育成を目的に2016年に設立されたスタジオで、寮が完備されており生活費の負担が少ないという。『ヨルムンガンド』や『赤髪の白雪姫』のキャラクターデザインを担当した中村和久が所長兼作画部チーフとして在籍している。

現在は下請制作のみを行っているが、将来的には伊豆高原スタジオが元請制作を担うことを目標としている。かつては第2原画および動画下請が大部分だったが、社長の言及によればスタッフの実力が向上し、今では第2原画や動画を担当する人材がほとんどいないほどである。

また2024年1月より、伊豆高原スタジオのスタッフは正社員アニメーターとして採用されることになった。

本スタジオと伊豆高原スタジオがともにクレジットされる作品では、区別のため本社はスタッフロールに「WHITE FOX 東京スタジオ」、伊豆高原は「WHITE FOX 伊豆高原スタジオ」として表記される。

前述のとおり、伊豆高原スタジオはスタッフの実力向上に伴い、数年内に原画と作画監督のみを担当するスタジオになる計画である。そのため、他社と協力しながら100名規模の第2原画および動画スタジオを数年かけて新設する予定である。


作品履歴[編集]

テレビアニメ[編集]

テンプレート:Nobr 放送期間 タイトル 監督 テンプレート:Nobr テンプレート:Nobr 原作 備考
2009年 4月 - 9月 ティアーズ・トゥ・ティアラ 小林智樹 待田堂子 岩佐がく ゲーム
2010年 1月 - 12月 刀語 元永慶太郎 上江洲誠 小説
2011年 4月 - 9月 STEINS;GATE 佐藤卓哉
浜崎博嗣
花田十輝 ゲーム
2012年 4月 - 6月 ヨルムンガンド 元永慶太郎 黒田洋介 吉川綱樹 漫画
10月 - 12月 ヨルムンガンド PERFECT ORDER
2013年 4月 - 6月 はたらく魔王さま! 細田直人 横谷昌宏 小説
2014年 1月 - 3月 そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION- 川村賢一 黒田洋介 岩佐がく メディアミックス
4月 - 6月 ご注文はうさぎですか? 橋本裕之 ふでやすかずゆき 吉川綱樹 漫画
7月 - 12月 アカメが斬る! 小林智樹 上江洲誠
2015年 10月 - 12月 ご注文はうさぎですか?? 橋本裕之 ふでやすかずゆき 小笠原宗紀 共同制作:キネマシトラス
10月 - 2016年3月 うたわれるもの 偽りの仮面 元永慶太郎 鴻野貴光 吉川綱樹 ゲーム
2016年 4月 - 9月 Re:ゼロから始める異世界生活 横谷昌宏 渡邊政治 小説
10月 - 12月 装神少女まとい 迫井政行 黒田洋介 オリジナル
2017年 4月 - 6月 ゼロから始める魔法の書 平川哲生 テンプレート:N/a 小説
10月 - 12月 少女終末旅行 尾崎隆晴 筆安一幸 漫画
2018年 4月 - 9月 シュタインズ・ゲート ゼロ 川村賢一 花田十輝 ゲーム
10月 - 12月 ゴブリンスレイヤー 尾崎隆晴 倉田英之 小説
2019年 7月 - 10月 ありふれた職業で世界最強 よしもときんじ 佐藤勝一
吉本欣司
平松巨規 共同制作:asread.
10月 - 12月 慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 迫井政行 猪原健太 吉川綱樹
2020年 7月 - 9月 Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season 渡邊政治 横谷昌宏 前半クール
2021年 1月 - 3月 後半クール
2022年 7月 - 12月 うたわれるもの 二人の白皇 川村賢一 横山いつき 加藤晋一朗 ゲーム
2024年 1月 - 4月 戦国妖狐 相澤伽月 花田十輝 漫画 第一部
7月 - 12月 第二部
10月 - 11月 Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season 篠原正寛 横谷昌宏 小説 襲撃編
2025年 2月 - 3月 反撃編
7月 - ブサメンガチファイター 曽根利幸 猪原健太 未公表 小説
漫画

劇場アニメ[編集]

公開年 公開日 タイトル 監督 脚本 テンプレート:Nobr 原作
2013年 4月20日 劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ 佐藤卓哉(総)
浜崎博嗣(総)
若林漢二
花田十輝 吉川綱樹 ゲーム
2018年 6月2日 PEACE MAKER 鐵 前篇『想道〜オモウミチ〜』 きみやしげる 梅原英司 岩佐岳
吉川綱樹
漫画
11月17日 PEACE MAKER 鐵 後篇『友命〜ユウメイ〜』

OVA[編集]

発売年 タイトル 監督 アニメーション
プロデューサー
原作
2018年 Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow 渡邊政治 吉川綱樹 小説
2019年 Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆
2020年 ゴブリンスレイヤー -GOBLIN'S CROWN- 尾崎隆晴

ゲーム[編集]

発売年 発売日 タイトル 備考
2011年 6月24日 Rewrite 2ndオープニングアニメーション制作
2015年 9月24日 うたわれるもの 偽りの仮面 オープニングアニメーション制作、発売
2016年 9月21日 うたわれるもの 二人の白皇

制作協力[編集]

タイトル 制作元請
2010年 荒川アンダー ザ ブリッジ×2 シャフト
2011年 アイドルマスター A-1 Pictures
2014年 憑物語 シャフト
2015年 銀魂゜ バンダイナムコピクチャーズ
ミカグラ学園組曲 動画工房
2019年 アサシンズプライド EMTスクエアード
2021年 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 スタジオKAI
はたらく細胞BLACK ライデンフィルム
シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇 カラー
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 project No.9

その他[編集]

タイトル
2013年 JAXA DPRスペシャルムービー
2017年 さくらインターネット 20周年記念ムービー

関連人物[編集]

アニメーター・演出家[編集]

  • 木宮亮介
  • 岩田景子
  • 兵渡勝
  • 土屋浩幸

制作[編集]

その他[編集]

  • コレサワシゲユキ(デザインワークス)

出身者[編集]

  • 吉川綱樹(プロデューサー、Atelier Pontdarc代表)
  • 天衝(プロデューサー、バイブリーアニメーションスタジオ代表)
  • 應地一晃(プロデューサー、ROLL2代表)
  • 鈴木涼平(プロデューサー、EVOLROAR代表)
  • 土田大亮(プロデューサー、ライデンフィルム所属)
  • 三ツ橋寛(プロデューサー、エニシヤ所属)
  • 佐藤悠平(プロデューサー、ジェノスタジオ所属)
  • 阿部良祐(プロデューサー、アルケ所属)
  • 武藤伸和(プロデューサー、アルケ所属)
  • 田中聖也(制作デスク、ジェノスタジオ所属)
  • 江口大輔(演出)
  • 川越崇弘(演出)
  • 大和田彩乃(アニメーター、スタジオあなろぐ所属)
  • 川田剛(アニメーター)
  • 青木悠(アニメーター)
  • 高嶋宏之(アニメーター)
  • 渡辺舞(アニメーター、ROLL2所属)
  • 井川典恵(アニメーター)