株式会社スタジオよんどしい STUDIO4℃ Co., Ltd. | |
---|---|
![]() | |
略称 | STUDIO4℃ |
国家 | 日本 |
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 |
業種 | アニメーション制作 |
本社所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目4番17号 |
設立日 | 1999年12月24日 |
年齢 | 25周年 |
設立者 | 田中栄子、森本晃司 |
代表者 | 田中栄子 |
資本金 | 300万円 |
上場 | 非上場 |
従業員数 | 約50名 |
主要部門 | アニメーション制作、映像企画 |
関係する人物 | 森本晃司、大友克洋 |
リンク | 公式サイトX(旧Twitter) |
コミュニティ | n/アニメ・漫画 |
主な作品[編集]
テレビアニメ[編集]
開始年 | 放送期間 | タイトル | 備考 |
---|---|---|---|
2001年 | 10月 - 2002年3月 | ピロッポ | |
2004年 | 4月 - 2005年3月 | 魔法少女隊アルス | |
2007年 | 8月 | スポーツ大佐 | |
12月 - 2009年5月 | トランスフォーマー アニメイテッド | ||
2011年 | サンダーキャッツ | ||
2016年 | おかしなガムボール | 「因縁の対決?」(英:The Fury)の戦闘シーン | |
2017年 | 1月 - 6月 | 戦隊ヒーロー スキヤキフォース -ぐんまの平和を願うシーズン- | |
2018年 | 1月 - 6月 | 戦隊ヒーロー スキヤキフォース -ぐんまの平和を願うシーズン え、また?- |
劇場アニメ[編集]
公開年 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
1995年 | MEMORIES | |
1997年 | 音響生命体ノイズマン | 劇場用ショートムービー |
1998年 | スプリガン | |
2001年 | アリーテ姫 | |
2004年 | マインド・ゲーム | |
2006年 | 鉄コン筋クリート | |
2007年 | Genius Party | |
2008年 | Genius Party Beyond | |
2009年 | ファースト・スクワッド | Ligalize、ロシア(テンプレート:Lang-ru)STUDIO 4℃、ロシアMolot Entertainmentによる合作。 |
2012年 | 映画『ベルセルク 黄金時代篇』三部作 | |
2013年 | Justice League: The Flashpoint Paradox | |
2014年 | 黒の栖-クロノス- | 2013年度若手アニメーター育成プロジェクト「アニメミライ2014」参加作品 |
2015年 | ハーモニー | |
2016年 | UTOPA | |
2018年 | ムタフカズ -MUTAFUKAZ- | |
2019年 | 海獣の子供 | |
2020年 | えんとつ町のプペル | |
2021年 | 漁港の肉子ちゃん | |
2025年 | ChaO |
OVA[編集]
発売年 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
1997年 | 永久家族 | |
2001年 | デジタルジュース | |
2002年 | Grasshoppa! | |
2003年 | アニマトリックス「セカンド・ルネッサンス」 | |
アニマトリックス「キッズ・ストーリー」 | ||
アニマトリックス「ビヨンド」 | ||
アニマトリックス「ディテクティブ・ストーリー」 | ||
2004年 | 土方歳三 白の軌跡 | |
きまぐれロボット | ||
2006年 | Amazing Nuts! | |
2007年 | DEEP IMAGINATION―創造する遺伝子たち | このOVAの為に書き下ろされた主題歌である「DEEP IMAGINATION」(ANA、マキシシングル『EXTRA』に収録)のPVはこのOVAを元にして作られている。 |
2008年 | バットマン ゴッサムナイト | ※オムニバス作品。4℃は『俺たちのスゴい話』、『克服できない痛み』の2エピソードを担当。 |
デトロイト・メタル・シティ | ||
2009年 | ファースト・スクワッド | |
2010年 | Halo Legends エピソード1&2【Origins Part1 & Part2】 / エピソード7【The Babysitter】 | ※オムニバス作品。4℃は3エピソードを担当。 |
Webアニメ[編集]
配信年 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
2012年 | TOYOTA×STUDIO 4℃ PRESENTS 『PES (Peace Eco Smile)』 | |
2015年 | 日本漢字能力検定協会「彼女が漢字を好きな理由」前・後編 | 公益財団法人「日本漢字能力検定協会」の公式プロモーションビデオ。 |
2023年 | 火の鳥 エデンの宙 |
ゲーム[編集]
発売年 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
2000年 | ポポロクロイス物語II | アニメーションパターン |
2001年 | エースコンバット04 シャッタードスカイ | ムービーパート |
2003年 | サモンナイト3 | OPパート |
2004年 | エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー | ムービーパート |
ラクガキ王国2 魔王城の戦い | OP&EDパート | |
2005年 | シャイニング・フォース ネオ | アニメーションパート |
ローグギャラクシー | ムービーパート | |
2008年 | ティアーズ・トゥ・ティアラ 花冠の大地 | オープニングアニメーション |
戦国BASARA X | ||
2009年 | ストリートファイターIV〜新たなる絆〜 | ストリートファイターIVの家庭用ゲームソフトの初回購入特典DVDに収録された長編ムービー |
オリジナルアニメーション3.feat.さくら | ストリートファイターIVのゲームイベントなどで公開された短編ムービー | |
2010年 | ザックとオンブラ まぼろしの遊園地 | アニメーションパート |
2011年 | キャサリン | |
Hard Corps: Uprising | ||
2014年 | 討鬼伝 極 | アニメーションPV |
ミュージック・ビデオ[編集]
公開年 | アーティスト | 作品名 | 監督 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1996年 | ケン・イシイ | EXTRA | 森本晃司 | シングル曲。 |
1999年 | The Bluetones | 4-Day Weekend | 森本晃司 | イギリスのロックバンドのシングル曲。 |
GLAY | サバイバル | 森本晃司 | シングル曲 | |
2001年 | キセル | 次元ループ | ||
2002年 | 浜崎あゆみ | Connected | 森本晃司 | |
2005年 | Utada | FLUXIMATION | 1. 森本晃司, 2. 中澤一登, 3. 森本晃司, 4. 二村秀樹, 5. 北久保弘之, 6. 金井次朗, 7. 芦野芳晴, 8. 二村秀樹, 9. 森本晃司, 10. 青木康弘, 11. 福島敦子, 12. 田中達之, 13. 中山大輔, 14. 青木康浩(総監修:森本晃司) | 作品集。Utada自身がアルバム『EXODUS』収録曲(全14曲)から各曲40秒前後をピックアップし、それに合わせて各クリエイターが自由にイメージを描いたもの。auのEZweb、NTTドコモのi-modeの携帯サイト「FLUX(フラックス)」から配信された。 |
宇多田ヒカル | Passion | 森本晃司 | シングル曲。アニメーションパート。 | |
2006年 | 信近エリ | 夢のかけら | シングル曲。 | |
m-flo、RAM RIDER、倖田來未、mink | Amazing Nuts! | 1. 中山大輔, 2. 山下卓, 3. 青木康浩, 4. 4゜ファーレンハイツテンプレート:Refnest | 作品集。日本のアーティストとSTUDIO4℃のクリエイターとのコラボレーション作品。通常のミュージック・ビデオとは異なり、制作途中の各作品のプロットや絵コンテから楽曲の制作がスタートしている。 | |
2008年 | ASIAN KUNG-FU GENERATION | 新しい世界 | 中澤一登 | アルバム曲。 |
たむらぱん | ゼロ | シングル曲。アニメーションパート。 |
テレビCM[編集]
放送年 | 企業名 | タイトル | 備考 |
---|---|---|---|
2004年 | コナミデジタルエンタテインメント | 遊☆戯☆王『デュエルモンスターズ SOUL OF THE DUELIST』 | |
2005年 | 遊☆戯☆王『デュエルモンスターズ SHADOW OF INIFINITY』 | ||
2007年 | 遊☆戯☆王『デュエルモンスターズ FORCE OF THE BREAKER』 | ||
遊☆戯☆王『デュエルモンスターズ GLADIATOR'S ASSAULT』 | |||
2008年 | 遊☆戯☆王『デュエルモンスターズ PHANTOM DARKNESS』 | ||
2012年 | シャープ | AQUOS PHONE Xx 106SH | |
2015年 | アサヒ飲料 | 三ツ矢サイダー『空飛ぶサイダー』 | アニメパート制作 |
2023年 | UACJ | 夢みるアル美 広がり篇 | |
2024年 | 夢みるアル美 リサイクル篇 |
制作協力[編集]
年 | タイトル | 制作元請 | 備考 |
---|---|---|---|
1995年 | マクロス7 銀河がオレを呼んでいる! | 葦プロダクション ハルフィルムメーカー スタジオジュニオ |
アニメ映画。オープニング制作 |
2001年 | とっとこハム太郎 | トムス・エンタテインメント | テレビアニメ。各話制作協力 |
地球少女アルジュナ | サテライト | ||
2004年 | スチームボーイ | サンライズ | アニメ映画。制作協力 |
2007年- | FICTION ZERO / NARRATIVE ZERO | 雑誌。イラストレーション協力 | |
2007年 | beatmaniaIIDX 15 DJ TROOPERS | ゲームソフト。ゲーム中に流れるミュージックビデオの制作協力 | |
2010年 | 借りぐらしのアリエッティ | スタジオジブリ | アニメ映画。作画協力 |
2013年 | Kick-Heart | Production I.G | 短編アニメーション。制作協力(動画) |
かぐや姫の物語 | スタジオジブリ | アニメ映画。作画協力 | |
2014年 | ジョバンニの島 | Production I.G | アニメ映画。制作協力 |
Tuzki:LOVE ASSASSIN | 中国で人気のキャラクター"Tuzki"の短編アニメーション。制作協力 | ||
2015年 | サザエさん | エイケン | テレビアニメ。制作協力 |
2016年 | クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃 | シンエイ動画 | アニメ映画。制作協力 |
2017年 | クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ | ||
2018年 | クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ〜拉麺大乱〜 | ||
2019年 | 天気の子 | コミックス・ウェーブ・フィルム | アニメーション制作協力 |
2020年 | 泣きたい私は猫をかぶる | スタジオコロリド | アニメ映画。制作協力(第二原画、動画) |
2022年 | サマータイムレンダ | OLM Team Kojima | テレビアニメ。オープニング制作 |
2023年 | 君たちはどう生きるか | スタジオジブリ | アニメ映画。作画協力 |
その他[編集]
年 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
1996年 | RAMPO(奥山バージョン) | 映画。アニメーションパート |
2001年- | 天才ビットくん | テレビ番組 |
2002年 | ドラムカンナの冒険(『天才てれびくんワイド』枠内) | 人形劇。CGアニメーションパート |
2004年 | 下妻物語 | 映画。アニメーションパート |
NIKE『恐怖の部屋』 | レブロン・ジェームズ主演のNIKEのCMシリーズのアニメーションバージョン | |
2005年- | リンカーン | テレビ番組。オープニングアニメーション |
2007年- | フジヤマ☆スタア | テレビ番組 |
2008年 | 闘茶〜Tea Fight〜 | 映画。アニメーションパート |
2008年- | キミハ・ブレイク | テレビ番組。オープニングアニメーション |
2009年 | 少年メリケンサック | 映画。アニメーションパート |
鈍獣 | ||
2012年 | 新・光神話 パルテナの鏡『メデューサの逆襲』 | ニンテンドービデオ(ニンテンドー3DS)で配信の短編アニメーション |
火曜曲! | テレビ番組。CG | |
Love Like Aliens | Rashad Haughton監督・脚本のショートフィルム 田中達之がアートディレクターを、Studio 4℃はプロダクションデザイン・アートデザインを担当 | |
2014年 | 渇き。 | 映画。アニメーションパート |
NAZO | 宝探し&謎解きスマートフォンアプリ。シーン/キャラクタービジュアル制作 | |
2021年 | Doodle チャンピオン アイランド ゲーム | 2020年東京オリンピック・パラリンピックのために作られ、Googleによって公開されたコンピュータRPG アニメーションパート、キャラクターデザイン |
2025年 | Future Kid Takara | NHKエンタープライズとのコラボレーション作品。学校教育用として制作されたショートアニメーション。 |