40mP | |
---|---|
![]() (Source:google) | |
ID | YouTube:@40mP |
本名 | 藤田とおる |
誕生日 | 1986年2月4日 |
年齢 | 39歳 |
出身地 | 岡山県 |
国籍 | 日本 |
身長 | 170cm |
血液型 | B型 |
プラットフォーム | YouTube |
登録者数 | YouTube:57万人[1] |
事務所 | NBCユニバーサル |
別名 | よんじゅうメートルピー、イナメトオル |
リンク | YouTubeTwitter |
掲示板 | |
n/インフルエンサー |
概要[編集]
日本のYouTuber(ユーチューバー)、YouTubeチャンネル。40meterP。(よんじゅうメートルピー )は、日本のミュージシャン。主に音声合成ニコニコ動画、YouTUbeで活躍している歌い手。 技術VOCALOIDを使った初音ミク、Megpoidといったソフトウェアをボーカルに用いた楽曲を発表している、いわゆるボカロP。シンガーソングライターとしてはイナメトオル名義。岡山県岡山市出身。
中学生時代にスタジオジブリの映画にのめりこんだ事をきっかけに、ジブリ作品の音楽を手がける久石譲に惹かれ独学で音楽を始め、高校時代にゆずの影響でインストだけでなく歌も作るようになる。インディーズバンド向けの投稿サイトで活動した後、2008年の夏に、曲を聞いてもらえる場を求め、動画投稿サイトニコニコ動画にて初音ミクの体験版をボーカルにして作成した歌2曲を発表。初めは「ピアニカp」としていたが、2曲目に発表した「Melody in the sky」で使用された初音ミクのイラストが周囲の建物と比べて巨大に見えると視聴者に指摘されたことから、「40mP」と呼ばれるようになった。「Melody in the sky」はニコニコ動画で人気を集め、その後も会社勤めをしながら週末に曲を作り、ニコニコ動画で発表するようになった。
歴史[編集]
- 2008年、ニコニコ動画でボーカロイド曲を投稿開始。
- 2013年夏、NHK「みんなのうた」のオンエア曲に「少年と魔法のロボット」が選ばれる。ボカロ曲の採用は番組史上初。
- 2015年、「イナメトオル」名義でシンガーソングライターとしての活動を開始。同年11月にNBCユニバーサル・エンターテイメントからメジャーデビューアルバム「1.7m」をリリースした。
話題[編集]
2010年5月にEXIT TUNESより、ニコニコ動画で発表した曲をまとめたアルバム『LIFE SIZE NOTE -40mP-』を発売しメジャーデビュー。2011年にはテレビアニメ「FAIRY TAIL」のオープニングテーマ曲「Evidence」(Daisy×Daisy)の作詞・作曲も手がけている。2012年から生演奏によるコンサート「虹色オーケストラ」をスタート。2013年には、「みんなのうた」に8月、9月のオンエア曲として、gumiを使った「少年と魔法のロボット」が起用された。これは「みんなのうた」で史上初の人間以外の音声が流れたこととなる。
余談[編集]
- 奥さんと息子さんがいる。奥さんはシャノさん。
- イナメトオルは自分の身長である1.7m(イッテンナナメートルを早く発音したもの。)
- 音楽の専門性だけではなく、中性的な外見もファンの間では好評である。
- 2015年4月、シンガーソングライター「イナメトオル」としての動画を公開。名前の由来は、自身の身長「1.7メートル」を文字ったもの。
- ↑ 2025年1月