髙橋洋一 | |
---|---|
![]() (Source:google) | |
ID | YouTube:@takahashi_yoichi |
本名 | 高橋 洋一(たかはし よういち) |
誕生日 | 1955年9月12日 |
年齢 | 69歳 |
出身地 | 東京都豊島区 |
学歴 |
"東京大学(学士) 千葉商科大学(博士) |
プラットフォーム | YouTube |
登録者数 | YouTube:124万人[1] |
リンク | YouTube映画の話チャンネル公式Twitter |
掲示板 | |
n/インフルエンサー |
概要[編集]
日本のYouTuber(ユーチューバー)、YouTubeチャンネル。
- 経済学者
- 政治に関する動画を投稿。
歴史[編集]
- 1980年(昭和55年)、東大経済学科を卒業後、大蔵省に入省。証券局総務課に配属される。
- 2001年(平成13年)に発足した小泉純一郎内閣において、竹中平蔵経済財政政策担当大臣の補佐官となった。続いて2006年に発足した第1次安倍晋三内閣で公募による首相官邸政策スタッフとして、井上一徳や、白間竜一郎、清水康弘らとともに内閣参事官(内閣総務官室)に就任。
- 2007年(平成19年)、千葉商科大学より博士(政策研究)の学位を取得(いわゆる論文博士)。学位請求論文は「財投・郵政・政策金融改革の経済分析:公的金融システムの大変革の理論と実践」である。
- 2008年(平成20年)3月31日付で国家公務員を退官した。
- 退官後の2008年(平成20年)4月に東洋大学経済学部総合政策学科教授に就任し、同年6月19日には「官僚国家日本を変える元官僚の会」を発起人の1人として設立。同年、著書『さらば財務省!』で、第17回山本七平賞を受賞した。
- 2009年3月24日、“豊島園 庭の湯”(練馬区)で脱衣所のロッカーから現金や腕時計など約30万円を盗んだ疑いで、同年3月30日に警視庁練馬警察署に窃盗容疑で書類送検された。学校法人東洋大学は同年4月20日付けで髙橋を懲戒解雇した。東京地方検察庁は、同月24日付けで髙橋を起訴猶予処分とした。
- 2010年(平成22年)4月、嘉悦大学ビジネス創造学部教授に就任。
- 2012年(平成24年)4月5日、大阪市特別顧問に就任。2012年(平成24年)10月1日、 インターネット上の私塾「髙橋政治経済科学塾」を開講。
- 2020年10月、菅義偉内閣において内閣官房参与(経済・財政政策担当)となった。同月、 YouTubeチャンネルを開設。
- 2021年5月24日、後述の日本における新型コロナウイルスの感染状況についてSNSで不適切なツイートを行った騒動により、内閣官房参与を事実上引責辞任した。
余談[編集]
- ↑ 2025年1月