東京都立大学
Tokyo Metropolitan University
東京都立大学 ロゴ.jpg
校色 ブルー
国家 日本
種類 公立大学
創立 2005年
創立者 石原慎太郎
本部所在地 東京都八王子市南大沢1-1
キャンパス 南大沢
晴海
在学生 学部生:
教職員 教員:
別名 首都大学東京(2005-2020)
掲示板
n/東京都立大学



概要[編集]

東京都立大学(とうきょうとりつだいがく、英語:Tokyo Metropolitan University)は東京都にある公立大学。


歴史[編集]

初代東京都立大学[編集]

  • 1929年、創立。
  • 1949年5月1日、東京都立大学(当時は東京都立専門学校)が設立される。
  • 1950年、東京都立大学が国立大学に移行。
  • 1966年、東京都立大学が東京都立大学法に基づく法人化を果たす。
  • 1975年、大学院の設置が認可され、修士課程が開設される。
  • 1991年、東京都立大学が新しい学部を設置し、学問分野の拡充を図る。

首都大学東京→2代目東京都立大学[編集]

  • 2005年、首都大学東京が設置される。
  • 2011年、大学院に博士課程が新たに設置され、研究の深化が進む。
  • 2020年、東京都立大学が新キャンパスを開設し、学生に新しい学びの場を提供する。
  • 2021年、東京都立大学が国際的な教育プログラムを強化し、グローバルな視野を持つ人材育成に注力する。

学部[編集]

  • 人文学部
  • 法学部
  • 経済学部
  • 理学部
  • 工学部

大学院[編集]

  • 人文科学研究科
  • 社会科学研究科
  • 理学研究科
  • 工学研究科
  • 都市科学研究科

キャンパス[編集]

  • 南大沢キャンパス

東京都八王子市南大沢一丁目1番地

  • 晴海キャンパス

東京都中央区晴海一丁目2番2号

  • 晴海

東京都中央区


授業[編集]

詳しい内容は東京都立大学/授業を参考してください。

大学生活[編集]

履修[編集]

サークル[編集]

詳しい内容は東京都立大学/サークルを参考してください。

留学[編集]

住居[編集]

[編集]

バイト[編集]

東京都立大学向けの求人情報はナオモイ/東京都立大学

イベント[編集]

学園祭[編集]

出身人物[編集]

詳しい内容は東京都立大学/出身人物を参考してください。

バズと炎上[編集]

  • 首都大学東京の「ドブス」動画問題

2010年6月24日、首都大学東京の学生が「ドブスを守る会」と称して一般人を撮影し、動画をネットで公開した問題で、同大学は撮影に関わった4年生2人を退学処分に、音楽を提供した大学院生1人を停学処分とした。学生は動画を削除したが、視聴者から批判が相次ぎ、同大学にも抗議が殺到し、「多大なご迷惑をかけ、深くおわびします」という原島文雄学長名の謝罪文をWebサイトに掲載した。大学は学生の行為を「被写体となった方々に対し公然と人権侵害をした」「被写体となった方々の精神的苦痛を増大させた」として処分にした。原島学長は「映像は作成目的・意図を問わず社会通念に照らして倫理観、人権意識を著しく欠く極めて悪質なもの」と謝罪し、「他の学生の良好な学生生活を脅かすに至ったことは痛恨の極みであり、一刻も早く元の安寧な学修環境を取り戻せるよう全力で取り組む」としている.

余談[編集]

  • 国公立大学らしく、学生たちが誠実だが性格は少し硬くて消極的。学費が安く、校内施設が豊富で静かで面学の雰囲気が良いというイメージがある。大学名が「首都大学東京」だった時は、大衆の間で奇妙な名前の大学、そこが公立だったの?という評価を受けたが、最近名前を変えて再び知名度が上がっている。教授陣と発表される研究や論文も良い評価を受けている。
  • 国公立大学だから全体的に理工系が強いと感じることができるが、意外に法学部がかなり有名。
  • 他の主要な公立大学が医学系の学部を持つのに比べて、都立大学は医学系列がない。ただし、看護学部は存在する。
  • 東京都民に限って入学金が半分。入学日1年前から東京に居住しなければ該当の恩恵を受けることができないが、私費留学生を対象に学費を減免・免除してくれる制度が別にあるため、学費減免の恩恵を受けられないわけではない。東京都で日本語学校を通って進学をするようになれば理論上適用が可能。
  • 2024年から内国人に限って東京都民の場合、課税所得年910万円未満の家庭は授業料が全額免除される。
  • 2019年4月4日、東京都立大学への名称変更前の最後の入学式が行われた。
  • 2020年から入試2次本考査で英語科目をすべて廃止した。しかし、2025年から再び英語科目を導入することに決めた。
  • 1999年目黒区から茂王寺市へキャンパスを移転したため、目黒区に都立大学駅が旧駅名そのまま残っている。
  • システムデザイン学部の小町真守教授が有名だった。東京都立大学の自然言語処理については小町教授の研究室が非常に優れていたが、小町教授が2023年に一橋大学の新設学部、ソーシャルテーターサイエンス学部に移ってしまい、東京都立大学のAI研究は影響を受けることとなった。