株式会社Seven Arcs
Seven Arcs Co., Ltd.
Seven Arcs ロゴ.jpg
略称 Seven Arcs
国家 日本
種類 株式会社
市場情報 非上場
業種 アニメーション制作
本社所在地 東京都武蔵野市中町1丁目19番18号 武蔵野センタービル5階
設立日 2002年5月31日
年齢 23周年
設立者 上村修
代表者 田中辰弥
資本金 1,000万円
上場 非上場
年間売上 5億5,000万円(2022年3月期)
従業員数 85名(2025年1月現在)
所有者 株式会社TBSホールディングス
主要株主 株式会社TBSホールディングス
主要部門 アニメーション企画・制作、コンテンツビジネス
関係する人物 上村修、田中辰弥
リンク 公式サイト
コミュニティ n/アニメ・漫画


概要[編集]

日本のアニメーション制作会社。

『魔法少女リリカルなのは』シリーズが人気を博していた当時は一定の勢いを見せたが、劇場版第2作以降にブームが沈静化し、再び主に下請制作に回った。『僕は友達が少ない』『反逆の物語』『スクールライフ!』などの制作に参加している。元々規模は小さく、『なのは』シリーズというエロゲーのスピンオフ作品に偶然恵まれたに過ぎず、本格的に自社作品を量産できるほどの体制ではない。しかし、下請制作と並行して元請制作も継続しており、2016年から2019年までは毎年のように劇場版を制作した。『なのは』シリーズも衰退したとはいえ、Blu-ray/DVDの売上は劇場版で3万枚以上、TVシリーズで4千枚以上を安定して記録している。

『二度目の人生は異世界で』を制作会社として手掛けようとした際、原作者のヘイトスピーチにより主演声優4名が同時降板するという前代未聞の事態が発生し、最終的にアニメ制作そのものが中止されるという重大な事件を経験した。これは原作者の責任によるものである。

なお、同名の『株式会社セブン』とは一切関係がない。

歴史[編集]

2000年4月、成人向けアニメ専門制作会社の有限会社アークトゥルスが設立される。アークトゥルスは2002年5月、TVアニメ制作のために別途株式会社セブンアークス(セブン・アークス)を設立し、これが起源となった。アークトゥルスはスタジオぴえろ出身者が設立した会社であったため、初期にはぴえろから下請を受けてアニメ制作を行っていた(『学校の怪談』『夜勤病棟』など)。

初のTVシリーズは下請作品『忘却の旋律』であったが、実質的にはスタッフロールに名前を載せるだけの下請制作会社に過ぎなかった。しかし、低予算アニメ『魔法少女リリカルなのは』が大ヒットし、シリーズを重ねるにつれて本家アークトゥルスを超える制作体制に成長し、ついにはアークトゥルス側に下請を発注するという逆転現象を引き起こした。

2012年には別途株式会社Seven Arcs Pictures(セブン・アークス・ピクチャーズ)を設立し、実質的なアニメ制作機能をこちらに移管した。これによりセブンアークスは事務機能に特化する形となった。ただし、名称が変わっただけで実態は同一の会社であり、アークトゥルス、セブンアークス、Seven Arcs Picturesを合わせて『セブンアークスグループ』と称された。

2017年12月26日、TBSホールディングスがセブンアークスグループの発行済株式を全て取得し、完全子会社化すると発表(取得金額非公開)。

2019年10月、グループ内の3社(アークトゥルス、セブンアークス、Seven Arcs Pictures)が合併し、株式会社Seven Arcsとして再編された。

特徴[編集]

『なのは』シリーズや『Dog Days』シリーズを除けば、そもそも大きな知名度を持たない制作会社であるため、以下の評価も主に上記2シリーズに起因するものが多い。

かつては『StrikerS』や『WHITE ALBUM』で多くのアンチを生んだが(※「3期以降は何でもかんでもコケたら、金に困ると『なのは』シリーズを制作する会社」と揶揄されるほどだった)、これは当時それら作品のファン層が特に大きかったことに起因し、代表作と呼べる他の作品が乏しかったためであり、制作会社としてひどいわけではない。戦闘シーンの演出はそこそこ評価され、特にCGを用いた魔法エフェクトは高品質である。キャラクターデザインも魅力的な作画が多い。

声優キャスティング[編集]

声優キャスティングに非常に力を入れている。特に『魔法少女リリカルなのは』シリーズや『DOG DAYS』は代表例で、これらに出演経験がある声優は当時のトップ声優と見なされることが多い。『田村ゆかり』や『堀江由衣』、i☆Ris、『木戸衣吹』、『山崎エリイ』、『坂本真綾』、『保志総一朗』、『早見沙織』、『南條愛乃』、『水瀬いのり』、『小倉唯』、Pastel*Palettes、『喜多村英梨』、『内田真礼』、『岡咲美保』など、歌唱に長けた声優を主題歌担当に起用する例が多い。なかでも『水樹奈々』は代表格で、『魔法少女リリカルなのは A's』の『ETERNAL BLAZE』や『WHITE ALBUM』の『深愛』を歌い、大ヒットを記録した。

作画崩壊と批判[編集]

微妙な作画クオリティはSeven Arcsを語る上で欠かせない話題である。特に『魔法少女リリカルなのは A's』第7話・第12話、『StrikerS』第24話はほぼ全編にわたって作画崩壊が発生し、視聴者を驚愕させた。挿入歌すらも「もったいない」と評されたほどである。『DOG DAYS』第1期第11話のライブシーンでも同様の指摘を受け大きな批判を浴びたが、これは単なる作画崩壊と一概には言えない面もある(詳細は吉成鋼を参照)。それでも、当該アニメーターの作風や演出を考慮しても作画崩壊と評されるシーンは確かに存在した。

Blu-ray / DVDではほぼ全ての作画崩壊が修正され、不要な部分も演出強化されることが多い。

作品[編集]

テレビアニメ[編集]

テンプレート:Nobr テンプレート:Nobr タイトル 制作スタジオ 監督 テンプレート:Nobr テンプレート:Nobr 原作 備考
2004年 10月 - 12月 魔法少女リリカルなのは セブン・アークス 新房昭之 都築真紀 上村修 オリジナル 各話制作協力:アークトゥールス
2005年 10月 - 12月 魔法少女リリカルなのはA's 草川啓造 N/A
2006年 4月 - 9月 いぬかみっ! 玉井☆豪 小説
2007年 4月 - 9月 魔法少女リリカルなのはStrikerS 都築真紀 オリジナル
2008年 7月 - 9月 セキレイ 吉岡たかを 漫画
2009年 1月 - 3月 WHITE ALBUM 吉村明 佐藤博暉 ゲーム 前半
10月 - 12月 吉田泰三 後半
4月 - 6月 アスラクライン 草川啓造 小出克彦 小説
10月 - 12月 アスラクライン2 赤尾でこ
2010年 7月 - 9月 セキレイ〜Pure Engagement〜 吉岡たかを 畑中悠介 漫画
2011年 4月 - 6月 DOG DAYS 都築真紀 N/A オリジナル
2012年 7月 - 9月 DOG DAYS' 西村純二
2013年 4月 - 9月 ムシブギョー セブン・アークス・ピクチャーズ 浜名孝行 加藤陽一 桑原誠 漫画 製作:セブン・アークス
2014年 10月 - 12月 トリニティセブン 錦織博 吉野弘幸
2015年 1月 - 3月 DOG DAYS'' 西村純二 都築真紀 畑中悠介 オリジナル
2016年 1月 - 3月 大家さんは思春期! 小川優樹 阿久津奈々 桑原誠 漫画
10月 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス(第25話) 元永慶太郎 吉田玲子 中村陽介 オリジナル 共同制作:オレンジ
10月 - 12月 ViVid Strike! 西村純二 都築真紀 畑中悠介 製作:セブン・アークス
アイドルメモリーズ 菊池カツヤ 大野木寛 桑原誠
2018年 1月 - 6月 バジリスク 〜桜花忍法帖〜 西村純二 大西信介 北岡正 小説
4月 - 6月 されど罪人は竜と踊る 錦織博(総)
花井宏和
伊神貴世 N/A 製作協力:セブン・アークス
2019年 1月 - 3月 バミューダトライアングル 〜カラフル・パストラーレ〜 西村純二 横手美智子 佐藤博明
木村健吾
オリジナル
2020年 4月 - 6月 アルテ Seven Arcs 浜名孝行 吉田玲子 畑中悠介 漫画
10月 - 12月 トニカクカワイイ 博史池畠 兵頭一歩 佐藤博明
2021年 10月 - 12月 ブルーピリオド 舛成孝二(総)
浅野勝也
吉田玲子
2022年 7月 - 9月 Extreme Hearts 西村純二 都築真紀 N/A オリジナル
2023年 4月 - 6月 トニカクカワイイ (第2期) 博史池畠 兵頭一歩 佐藤博明 漫画
2024年 1月 - 3月 魔都精兵のスレイブ 西村純二(総)
久慈悟郎
中西やすひろ 畑中悠介
高橋勇輔
7月 - 9月 ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 福田道生 岩崎史歩 小説 アニメーション制作協力:SynergySP

劇場アニメ[編集]

テンプレート:Nobr タイトル 制作スタジオ 監督 脚本 テンプレート:Nobr 原作 備考
2002年 シックス・エンジェルズ アークトゥールス 小林誠 平野靖士 上村修 オリジナル
2007年 いぬかみっ! THE MOVIE 特命霊的捜査官・仮名史郎っ! セブン・アークス 草川啓造 玉井☆豪 N/A 小説
2010年 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 都築真紀 オリジナル 制作協力:アークトゥールス
2012年 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's 畑中悠介
2016年 劇場版マジェスティックプリンス 覚醒の遺伝子 セブン・アークス・ピクチャーズ 元永慶太郎 宍戸義孝 中村陽介 共同制作:オレンジ
2017年 劇場版 トリニティセブン -悠久図書館と錬金術少女- 錦織博 サイトウケンジ N/A 漫画 製作:セブン・アークス
魔法少女リリカルなのは Reflection 浜名孝行 都築真紀 畑中悠介 オリジナル 音楽制作:セブン・アークス
2018年 魔法少女リリカルなのは Detonation
2019年 劇場版 トリニティセブン -天空図書館と真紅の魔王- 錦織博 サイトウケンジ N/A 漫画 製作:セブン・アークス
2025年 ギャラクシーアパート★コスモヒルズ Seven Arcs 青木香奈枝 御ます 河中翔栄 オリジナル 2024年度若手アニメーター育成プロジェクト「あにめのたね2025」参加作品

OVA[編集]

発売年 タイトル 制作スタジオ 監督 テンプレート:Nobr 原作 備考
2003年 とらいあんぐるハート 〜Sweet Songs Forever〜 セブン・アークス 新房昭之 上村修 ゲーム 制作協力:アークトゥールス
2014年 常住戦陣!!ムシブギョー セブン・アークス・ピクチャーズ N/A 漫画
2015年 DOG DAYS'' 西村純二 畑中悠介 オリジナル
2021年 トニカクカワイイ 〜SNS〜 Seven Arcs 博史池畠 佐藤博明 漫画

Webアニメ[編集]

配信年 タイトル 監督 アニメーション
プロデューサー
原作
2016年 佐賀県を巡るアニメーション『約束の器 有田の初恋』『冬の誓い 夏の祭り 武雄の大楠』 西村純二 畑中悠介 オリジナル
2022年 トニカクカワイイ 〜制服〜 博史池畠 佐藤博明 漫画
2023年 トニカクカワイイ 女子高編

ゲーム[編集]

タイトル 機種 備考
2022年 インフィニティソウルズ AndroidiOS 原作、サービス終了済み[1]
2025年 五等分のプリンセス ~幻想と深淵と魔法学院~ PlayStation 4PlayStation 5Nintendo Switch

制作協力[編集]

タイトル 担当スタジオ 制作元請
2001年 魔法遊戯 アークトゥールス AIC
2007年 D.C.II 〜ダ・カーポII〜 セブン・アークス feel.
2010年 NARUTO -ナルト- 疾風伝 セブン・アークス
アークトゥールス
ぴえろ
アークトゥールス
劇場版 NARUTO -ナルト- そよ風伝 ナルトと魔神と3つのお願いだってばよ!!
2013年 僕は友達が少ないNEXT セブン・アークス・ピクチャーズ AIC Build
みなみけ ただいま feel.
2014年 デート・ア・ライブII プロダクションアイムズ
金田一少年の事件簿R 東映アニメーション
2015年 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 feel.
ジュエルペット マジカルチェンジ スタジオディーン
アイカツ! バンダイナムコピクチャーズ
六花の勇者 パッショーネ
がっこうぐらし! Lerche
櫻子さんの足下には死体が埋まっている TROYCA
あにトレ!EX ライジングフォース
2016年 リルリルフェアリル〜妖精のドア〜 スタジオディーン
文豪ストレイドッグス ボンズ
2017年 リルリルフェアリル〜魔法の鏡〜 スタジオディーン

その他[編集]

タイトル 備考
2021年 かいじゅう色の島 PV
2022年 顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君 アニメーションCM制作

関連人物[編集]

アニメーター・演出家[編集]

制作[編集]

  • 田中辰弥(代表取締役CEO社長)
  • 藤岡繁樹(代表取締役COO)
  • 斎藤朋之(取締役CCO)
  • 増田一成(取締役CFO)
  • 上村修(創業者)
  • 高松央(執行役員)
  • 康村諒(創業者、元代表取締役社長)
  • 梶田浩司(元執行役員、現:ベルノックスフィルムズ代表取締役社長)
  • 畑中悠介
  • 原川太一
  • 佐藤博明
  • 桑原誠
  • 北岡正
  • 木下真一
  • 松田吉史
  • 河中翔栄
  • 江里口武志(現:スタジオブラン代表)
  • 天野翔太(現:ディオメディア所属)

関連項目[編集]

  1. 2022年11月25日に同年12月26日をもってサービスを終了することが公式サイトにて発表された。