株式会社KADOKAWA KADOKAWA Corporation | |
---|---|
![]() ロゴ(2013年以降) | |
国家 |
![]() |
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 東証プライム 9468 |
業種 | 情報・通信業 |
本社所在地 | 東京都千代田区富士見 |
設立日 | 1954年 |
設立者 | 角川源義 |
代表者 |
夏野剛(代表取締役社長) 山下直久(代表取締役) |
上場 | 上場企業 |
主要部門 |
|
主要子会社 |
|
関係する人物 |
角川源義(初代社長) 角川春樹(2代目社長) 角川歴彦(4代目角川書店社長) 佐藤辰男(角川グループホールディングス社長) 川上量生(KADOKAWA・DWANGO会長) 松原眞樹(KADOKAWA前社長) |
(カドカワ)
日本の出版社・映像会社であり、娯楽を中心とした綜合メディア会社。一部ではメディア・コングロマリットとしても扱われているが、新聞社及びテレビ局を持っていない為、その要件は満たしていない。
一般社団法人日本雑誌協会(雑協)、一般社団法人日本映画製作者連盟(映連)、一般社団法人日本映像ソフト協会(JVA)、一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)、特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)の会員社、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の 一般賛助会員。
報道では、出版大手「KADOKAWA」と呼ばれることが多い。
会社について[編集]
現在の株式会社KADOKAWAは、2014年(平成26年)に発足したドワンゴとの共同持株会社である'株式会社KADOKAWA・DWANGOとして設立され、2015年(平成27年)にカドカワ株式会社に改称した。その為、「KADOKAWA」を名乗る法人は2代目になる。
歴代社長[編集]
角川書店社長[編集]
- 角川源義(1954年-1975年)
- 角川春樹(1975年-1993年)
- 大洞國光(1993年)
- 角川歴彦(1993年-2002年)
- 福田峰夫(2002年-2006年)
- 井上泰一(2006年-2007年)
- 井上伸一郎(2007年-2013年)
角川ホールディングス→角川グループホールディングス→KADOKAWA(初代法人)社長[編集]
- 角川歴彦(2003年-2005年)
- 本間明生(2005年-2008年)
- 佐藤辰男(2008年-2014年)
- 松原眞樹(2014年-2019年)
KADOKAWA・DWANGO→カドカワ→KADOKAWA(2代目法人)社長[編集]
- 佐藤辰男(2014年-2015年)
- 川上量生(2015年-2019年)
- 松原眞樹(2019年-2021年)
- 夏野剛(2021年-現在)
KADOKAWAのブランド[編集]
出版ブランド[編集]
映像ブランド[編集]
グループ会社・団体[編集]
※カッコ内は株式保有比率、100%の場合は完全子会社、50%超の場合は子会社、20%超の場合は持分法適用会社っとなる。
メディア事業[編集]
- 株式会社角川アスキー総合研究所(100%)
- 株式会社汐文社(100%):グループ唯一の児童書出版社。平成25年12月に傘下に加わった。元は日本共産党系の出版社。
- 株式会社角川メディアハウス(100.0%)
- 株式会社角川大映スタジオ(100%)
- 株式会社ムービーウォーカー(87.9%)
- 株式会社ビルディック・ブックセンター(100%):略称はBBC。本社・埼玉県入間郡三芳町。
ゲーム事業[編集]
- 株式会社アクワイア(100%):令和5年、ガンホー・オンライン・エンターテイメントから買収。
- 株式会社フロム・ソフトウェア(69.66%):平成26年、トランス・コスモスから買収。
- 株式会社スパイク・チュンソフト(100%):ドワンゴの子会社であり、KADOKAWAから見た孫会社。
- 株式会社KADOKAWA Game Linkage(100%):カドカワグループにおけるゲーム関連書籍の出版事業の他、電撃オンライン、ファミ通.com、電ファミにニコゲーマーのニュースサイト運営。
Webサービス[編集]
- 株式会社ドワンゴ(100%):平成26年に経営統合。ニコニコの運営会社。
- 株式会社ブックウォーカー(100%)
- 株式会社KADOKAWA Connected(100%)
教育事業[編集]
- 株式会社バンタン:ドワンゴの子会社であり、KADOKAWAから見た孫会社。
過去のグループ会社[編集]
角川グループ出身者によって設立された企業・団体[編集]
※以下の企業・団体は、株式会社KADOKAWAの資本関係はない。
- 株式会社オーバーラップ:平成24年にメディアファクトリーから独立。
- 株式会社角川春樹事務所:平成7年に角川春樹によって設立。
- 株式会社幻冬舎:平成5年にお家騒動を巡って角川書店を退社した見城徹によって設立。
話題[編集]
サイバー攻撃[編集]
2024年6月、KADOKAWAは大規模なサイバー攻撃を受け、ニコニコ動画などのサービスが一時停止した。攻撃はランサムウェアを使用したもので、外部からのアクセスによるシステム障害が発生。これにより、KADOKAWAの公式サイトやオンラインショッピングサイト「エビテン」も影響を受け、個人情報の漏洩も確認された。KADOKAWAは、7月末までにシステムの完全復旧を目指し、段階的にサービスを再開すると発表。