静岡福祉大学 Shizuoka University of Welfare | |
---|---|
![]() | |
国家 | 日本 |
種類 | 私立大学 |
創立 | 2004年 |
創立者 | 杉原正市 |
学長 | 増田樹郎 |
本部所在地 | 静岡県焼津市本中根549-1 |
在学生 | 学部生:695 名[1] |
教職員 | 教員:40 名[2] |
別名 | 静福、静福大 |
リンク | 公式サイト |
掲示板 | |
n/静岡福祉大学 |
概要[編集]
静岡福祉大学(しずおかふくしだいがく、英語:Shizuoka University of Welfare)は静岡県にある私立大学。
略称は静福、静福大。
歴史[編集]
- 2004年、創立。
- 1991年4月1日、静岡福祉大学が設立される。
- 1992年3月、初代学生が卒業する。
- 1995年、大学院福祉学研究科が設置される。
- 2000年、大学のキャンパスが新築され、最新の施設が整備される。
- 2006年、地域貢献活動を強化し、地域連携センターを設立する。
- 2010年、国際交流プログラムを開始し、海外大学との提携を進める。
- 2015年、福祉学部に新たな専攻が追加される。
- 2020年、オンライン授業の体制を整え、教育の多様化を図る。
- 2023年、創立30周年を迎え、記念イベントを開催する。
学部[編集]
- 社会福祉学部
- 子ども学部
キャンパス[編集]
- メインキャンパス
静岡県焼津市本中根549-1
授業[編集]
詳しい内容は静岡福祉大学/授業を参考してください。
大学生活[編集]
履修[編集]
サークル[編集]
詳しい内容は静岡福祉大学/サークルを参考してください。
留学[編集]
住居[編集]
食[編集]
バイト[編集]
静岡福祉大学向けの求人情報はナオモイ/静岡福祉大学
イベント[編集]
学園祭[編集]
出身人物[編集]
詳しい内容は静岡福祉大学/出身人物を参考してください。
バズと炎上[編集]
- 静岡福祉大学と図書館に関する相互協力
静岡福祉大学と焼津市立図書館は、両者の図書館が所蔵する資料を有効に活用し、図書館サービスの向上を図るため、相互協力に関する協定を締結しました。具体的には、焼津図書館または大井川図書館の窓口に申込みを行い、ブックポストでの返却はできず、必ず窓口へ返却することが定められています。