静岡大学 Shizuoka University | |
---|---|
![]() | |
マスコット | しずっぴー |
校色 | 紫味の青 |
国家 | 日本 |
種類 | 国立大学 |
創立 | 1875年 |
学長 | 日詰一幸 |
本部所在地 | 静岡県静岡市駿河区大谷836番地 |
キャンパス |
静岡キャンパス 浜松キャンパス |
在学生 |
学部生:8473 名[1] 大学院生:1576 名[2] |
教職員 | 教員:668 名[3] |
別名 | 静大 |
リンク | 公式サイト |
掲示板 | |
n/静岡大学 |
概要[編集]
静岡大学(しずおかだいがく、英語:Shizuoka University)は静岡県にある国立大学。
略称は静大。
歴史[編集]
- 1875年、創立。(旧名称:旧制静岡高等学校、静岡第一師範学校、静岡第二師範学校、静岡青年師範学校、浜松工業専門学校)
- 1949年5月1日、静岡大学が設立される。
- 1950年、教育学部が設置される。
- 1951年、農学部が設立される。
- 1954年、工学部が設置される。
- 1966年、理学部が設立される。
- 1978年、国際関係学部が設置される。
- 1991年、大学院教育学研究科が設立される。
- 2000年、地域づくりと環境問題に関する研究が強化される。
- 2004年、大学の名称が「静岡大学」に変更される。
- 2015年、国際的な研究機関としての地位を強化。
- 2020年、キャンパスの整備が進む。
- 2023年、持続可能な社会の実現に向けた新たな取り組みが開始される。
学部[編集]
- 人文社会科学部
- 教育学部
- 情報学部
- 理学部
- 工学部
- 農学部
- 地域創造学環(教育プログラム)
大学院[編集]
- 人文社会科学研究科
- 法務研究科
- 教育学研究科
- 総合科学技術研究科
- 創造科学技術大学院
- 連合農学研究科
キャンパス[編集]
- 静岡キャンパス
静岡県静岡市駿河区大谷836
- 浜松キャンパス
静岡県浜松市中区城北3-5-1
授業[編集]
詳しい内容は静岡大学/授業を参考してください。
大学生活[編集]
履修[編集]
サークル[編集]
詳しい内容は静岡大学/サークルを参考してください。
留学[編集]
住居[編集]
食[編集]
バイト[編集]
静岡大学向けの求人情報はナオモイ/静岡大学
イベント[編集]
学園祭[編集]
出身人物[編集]
詳しい内容は静岡大学/出身人物を参考してください。
バズと炎上[編集]
- 静岡大学の再編問題
静岡大学と浜松医科大学が2019年に統合・再編の合意をしたが、現在は両者の統合・再編が暗礁に乗り上げている。静岡大学側が基本合意とは異なる案を正式に決定したため、両大学の統合が進まずにいる。前学長は7月1日に記者会見を開き、静岡大学の動きに疑問を投げかけ、両大学の独立的運営が迅速で小回りが効くため、統合を断念するべきだと述べた。ただし、静岡大学は統合を求める姿勢を崩していない。両大学の統合が先の目標から離れており、静岡大学の規模が小さくなり、質の高い学生や研究者が集まらなくなると訴えている。静岡大学の学長は浜松医科大学との協議の中で、一法人一大学とする試案を示しているが、両大学の統合が先の目標から離れており、静岡大学のメリットが見えない状況が続いている。前学長は静岡大学の経営に関する重要事項を審議する協議会の議事録で合意に至ったプロセスの検証をする動きがあっただけで、合意そのものは正当性がないと主張している。