茨城大学 Ibaraki University | |
---|---|
![]() | |
校色 | 緑 |
国家 | 日本 |
種類 | 国立大学 |
創立 | 1949年 |
学長 | 太田 寛行 |
本部所在地 | 茨城県水戸市文京二丁目1-1 |
キャンパス |
水戸キャンパス 日立キャンパス 阿見キャンパス 東海サテライトキャンパス |
在学生 |
学部生:6764 名[1] 大学院生:1216 名[2] |
教職員 |
教員:505 名[3] 職員:290 名[4] |
別名 | 茨大(イバダイ) |
リンク | 公式サイト |
掲示板 | |
n/茨城大学 |
概要[編集]
茨城大学(いばらきだいがく、英語: Ibaraki University)は茨城県にある国立大学。
略称は茨大(イバダイ)。
歴史[編集]
- 1949年、創立。(旧名称:茨城師範学校
- 茨城青年師範学校
- 多賀工業専門学校)
- 1949年5月28日、茨城大学が設立される。
- 1950年4月、初の学生が入学し、教育活動を開始する。
- 1956年、農学部が設置され、学部の多様化が進む。
- 1966年、理学部が設立され、自然科学分野の教育が強化される。
- 1970年、教育学部が設立され、教育者育成に特化した学部が誕生する。
- 1991年、大学院が設置され、大学院教育が開始される。
- 2004年、茨城大学は国立大学法人に移行し、法人化される。
- 2012年、国際交流や研究活動の促進に向けた取り組みが強化される。
- 2020年、キャンパスの整備や先端研究施設の設置が進められる。
学部[編集]
- 人文社会科学部
- 教育学部
- 理学部
- 工学部
- 農学部
大学院[編集]
- 人文科学研究科
- 教育学研究科
- 理工学研究科
- 農学研究科
- 連合農学研究科
キャンパス[編集]
- 水戸キャンパス
茨城県水戸市文京2-1-1
- 日立キャンパス
茨城県日立市中成沢町4-12-1
- 阿見キャンパス
茨城県稲敷郡阿見町中央3-21-1
- 東海サテライトキャンパス
茨城県那珂郡東海村白方162-1
授業[編集]
詳しい内容は茨城大学/授業を参考してください。
大学生活[編集]
履修[編集]
サークル[編集]
詳しい内容は茨城大学/サークルを参考してください。
留学[編集]
住居[編集]
食[編集]
バイト[編集]
茨城大学向けの求人情報はナオモイ/茨城大学
イベント[編集]
学園祭[編集]
出身人物[編集]
詳しい内容は茨城大学/出身人物を参考してください。
バズと炎上[編集]
- 茨城大学の誤答問題
茨城大学は令和6年8月23日に文部科学省による統計調査に対する回答内容の誤りについて発表し、学長が関与していないにもかかわらず虚偽の回答が含まれていたと認めました。誤りは、附属小学校でのいじめ事案を第三者調査委員会が行っていないと回答したもので、事務作業上のミスであったと説明しています。大学は今後、第三者調査委員会を設置してこの件についても明らかにし、ガバナンスの強化に取り組んでいます。