筑波大学 University of Tsukuba | |
---|---|
![]() | |
モットー | 「開かれた大学」「柔軟な教育研究組織」「新しい大学の仕組み」 |
校色 | つくば紫 |
国家 | 日本 |
種類 | 国立大学 |
創立 | 1872年 |
学長 | 加藤 光保 |
本部所在地 | 茨城県つくば市天王台一丁目1番地1 |
キャンパス |
筑波キャンパス 東京キャンパス |
在学生 |
学部生:9631 名[1] 大学院生:6876 名[2] |
教職員 |
教員:1831 名[3] 職員:1850 名[4] |
リンク | 公式サイトtwitter |
掲示板 | |
n/筑波大学 |
概要[編集]
筑波大学(つくばだいがく、英語:University of Tsukuba)は茨城県にある国立大学。
歴史[編集]
- 1872年、創立。(旧名称:東京師範学校)
- 1973年5月26日、筑波大学の設立が正式に発表される。
- 1974年4月1日、筑波大学が茨城県筑波市に設置される。
- 1975年、初めての学生が入学し、大学としての活動が始まる。
- 1986年4月、筑波大学が大学院を設置し、研究機関としての機能を強化。
- 1991年、筑波大学が国際的な教育研究機関としての地位を確立。
- 2005年、筑波大学が日本の国立大学法人制度に移行。
- 2016年、筑波大学が新たなキャンパス計画を発表し、施設の充実を図る。
- 2021年、筑波大学が創立から50周年を迎え、記念行事を実施。
学部[編集]
- 人文・文化学群
- 社会・国際学群
- 人間学群
- 生命環境学群
- 理工学群
- 情報学群
- 医学群
- 体育専門学群
- 芸術専門学群
- 総合学域群
大学院[編集]
- 教育研究科
- 人文社会科学研究科
- ビジネス科学研究科
- 数理物質科学研究科
- システム情報工学研究科
- 生命環境科学研究科
- 人間総合科学研究科
- 図書館情報メディア研究科
- 人文社会ビジネス科学学術院
- 理工情報生命学術院
- 人間総合科学学術院
キャンパス[編集]
- 筑波キャンパス
茨城県つくば市天王台1-1-1
- 東京キャンパス
東京都文京区大塚3丁目29−1
授業[編集]
詳しい内容は筑波大学/授業を参考してください。
大学生活[編集]
履修[編集]
サークル[編集]
詳しい内容は筑波大学/サークルを参考してください。
留学[編集]
住居[編集]
食[編集]
バイト[編集]
筑波大学向けの求人情報はナオモイ/筑波大学
イベント[編集]
学園祭[編集]
出身人物[編集]
詳しい内容は筑波大学/出身人物を参考してください。
バズと炎上[編集]
- 悠仁さまの筑波大学合格問題
悠仁さまが筑波大学に「推薦入試」で合格したことが発表され、通学方法についての懸念が広がりました。悠仁さまは現在、筑波大学附属高校の3年生で、宮内庁によると、11月28日と29日に筑波大学で学校推薦型選抜入試を受け、12月11日に合格が発表されました。キャンパスは広大で、東京ドーム約55個分と広大なため、教室の移動も自転車で行われることが予想されていますが、悠仁さまが自転車に乗ることができるかについての心配が寄せられています。