東京大学 The University of Tokyo | |
---|---|
![]() | |
モットー | 自由と独立 |
校色 | 淡青 |
国家 | 日本 |
種類 | 国立大学 |
創立 | 1877年 |
創立者 |
[[加藤弘之 池田謙斎]] |
学長 | 藤井 輝夫 |
本部所在地 | 東京都文京区本郷七丁目3番1号 |
キャンパス |
本郷キャンパス 駒場キャンパス 柏キャンパス 国立情報学研究所 船橋キャンパス 東京大学総合研究博物館 |
在学生 |
学部生:13962 名[1] 大学院生:14171 名[2] |
教職員 |
教員:7950 名[3] 職員:2800 名[4] |
別名 | 東大(とうだい) |
リンク | 公式サイトfacebooktwitterYoutube |
掲示板 | |
n/東京大学 |
概要[編集]
東京大学(とうきょうだいがく、英語:The University of Tokyo)は東京都にある国立大学。
略称は東大(とうだい)。
歴史[編集]
- 1877年、創立。
東京帝国大学。* 1877年10月14日、東京大学が設立される。
- 1886年、東京大学が初の法学部を設置。
- 1897年、東京大学が文科大学と工科大学を創設。
- 1947年、東京大学が新しい学制の下で再編成される。
- 1950年、大学院制度が導入される。
- 1964年、東京大学が東京オリンピックの際に競技会場となる。
- 1991年、国際交流活動の一環として、海外キャンパスを設立。
- 2004年、大学院の改革が行われ、専門職大学院が設置される。
- 2011年、東日本大震災を受けて、復興支援活動を開始。
- 2020年、東京大学が新型コロナウイルスの影響を受けてオンライン授業を導入。
学部[編集]
- 法学部
- 医学部
- 工学部
- 文学部
- 理学部
- 農学部
- 経済学部
- 教養学部
- 教育学部
- 薬学部
大学院[編集]
- 法学政治学研究科
- 医学系研究科
- 工学系研究科
- 人文社会系研究科
- 理学系研究科
- 農学生命科学研究科
- 経済学研究科
- 総合文化研究科
- 教育学研究科
- 薬学系研究科
- 数理科学研究科
- 新領域創成科学研究科
- 情報理工学系研究科
- 情報学環・学際情報学府
- 公共政策学連携研究部・教育部
キャンパス[編集]
- 本郷キャンパス
東京都文京区本郷7-3-1
- 駒場キャンパス
東京都目黒区駒場2-11-16
- 柏キャンパス
千葉県柏市柏の葉5-1-5
- 国立情報学研究所
東京都新宿区西新宿2-11-16
- 船橋キャンパス
千葉県船橋市前原西2-3-1
- 東京大学総合研究博物館
東京都文京区弥生2-11-16
授業[編集]
詳しい内容は東京大学/授業を参考してください。
大学生活[編集]
履修[編集]
サークル[編集]
詳しい内容は東京大学/サークルを参考してください。
留学[編集]
住居[編集]
食[編集]
バイト[編集]
東京大学向けの求人情報はナオモイ/東京大学
イベント[編集]
学園祭[編集]
出身人物[編集]
詳しい内容は東京大学/出身人物を参考してください。
バズと炎上[編集]
- 大澤昇平特任准教授に対する懲戒処分
大澤昇平特任准教授によるSNSへの書き込みが差別や誹謗、中傷、虚偽を含み、多くの人を傷つけ、不快感や不安を与えたため、2020年1月15日に東京大学により懲戒解雇の処分が行われた。
- 東大駒場騒動
1987年から1988年に新任の教官人事をめぐって、東京大学教養学部の教官間で発生した対立紛争。中沢新一の人事案が原因となり、学科間の感情的対立が表面化し、人事案件否決に至った。
- 東京大学における最近の懲戒処分
2024年11月28日に教授に対し、人格権を侵害する行為を行ったため、懲戒解雇の処分が行われた。具体的な行為の詳細は公表されていない。