日本大学
Nihon University
日本大学 ロゴ.jpg
モットー 常に世界的な視野をもち、教育の発展及び人類社会への貢献
校色 緋色
国家 日本
種類 私立大学
創立者 山田顕義
学長 酒井健夫
本部所在地 東京都千代田区九段南四丁目8番24号
キャンパス 市ヶ谷キャンパス
神田三崎町キャンパス
経済学部キャンパス
商学部キャンパス
江古田キャンパス
三島キャンパス
駿河台キャンパス
船橋キャンパス
津田沼キャンパス
実籾キャンパス
工学部キャンパス
医学部キャンパス
歯学部キャンパス
松戸歯学部キャンパス
湘南キャンパス
三軒茶屋キャンパス
在学生 学部生:66789 名[1]
大学院生:2858 名[2]
教職員 教員:2547 名[3]
別名 日大
リンク 公式サイトtwitteryoutube
掲示板
n/日本大学



概要[編集]

日本大学(にほんだいがく、英語:Nihon University)は東京都にある私立大学。

略称は日大。

歴史[編集]

(旧名称:日本法律学校)

  • 1889年5月12日、日本大学の前身である「日本法律学校」が設立される。
  • 1903年4月、大学令に基づき「日本大学」と改称される。
  • 1949年5月、文部省の認可を受けて新たに日本大学が法人化される。
  • 1950年4月、学部制を採用し、法学部、経済学部、商学部などを設置。
  • 1960年代、大学の急速な拡張が進み、各地にキャンパスを設立。
  • 1990年、創立百周年を迎え、記念行事が盛大に行われる。
  • 2000年代、情報技術の発展に伴い、IT関連学部や研究所を新設。
  • 2020年、コロナウイルスの影響により、オンライン授業が導入される。
  • 2023年、国際化を推進し、留学生の受け入れや海外大学との連携を強化。

学部[編集]

  • 法学部
  • 文理学部
  • 経済学部
  • 商学部
  • 藝術学部
  • 国際関係学部
  • 危機管理学部
  • スポーツ科学部
  • 理工学部
  • 生産工学部
  • 工学部
  • 医学部
  • 歯学部
  • 松戸歯学部
  • 生物資源科学部
  • 薬学部
  • 通信教育部

大学院[編集]

  • 法学研究科
  • 新聞学研究科
  • 文学研究科
  • 総合基礎科学研究科
  • 経済学研究科
  • 商学研究科
  • 芸術学研究科
  • 国際関係研究科
  • 理工学研究科
  • 生産工学研究科
  • 工学研究科
  • 医学研究科
  • 歯学研究科
  • 松戸歯学研究科
  • 生物資源科学研究科
  • 獣医学研究科
  • 薬学研究科
  • 総合社会情報研究科
  • 法務研究科

キャンパス[編集]

  • 市ヶ谷キャンパス

東京都千代田区九段南4-8-24

  • 神田三崎町キャンパス

東京都千代田区神田三崎町2-3-1

  • 経済学部キャンパス

東京都千代田区神田三崎町1-3-2

  • 商学部キャンパス

東京都世田谷区砧5-2-1

  • 江古田キャンパス

東京都練馬区旭丘2-42-1

  • 三島キャンパス

静岡県三島市文教町2-31-145

  • 駿河台キャンパス

東京都千代田区神田駿河台1-8-14

  • 船橋キャンパス

千葉県船橋市習志野台7-24-1

  • 津田沼キャンパス

千葉県習志野市泉町1-2-1

  • 実籾キャンパス

千葉県習志野市新栄2-11-1

  • 工学部キャンパス

福島県郡山市田村町徳定字中河原1

  • 医学部キャンパス

東京都板橋区大谷口上町30-1

  • 歯学部キャンパス

東京都千代田区神田駿河台1-8-13

  • 松戸歯学部キャンパス

千葉県松戸市栄町西2-870-1

  • 湘南キャンパス

神奈川県藤沢市亀井野1866

  • 三軒茶屋キャンパス

東京都世田谷区下馬3-34


授業[編集]

詳しい内容は日本大学/授業を参考してください。

大学生活[編集]

履修[編集]

サークル[編集]

詳しい内容は日本大学/サークルを参考してください。

留学[編集]

住居[編集]

[編集]

バイト[編集]

日本大学向けの求人情報はナオモイ/日本大学

イベント[編集]

学園祭[編集]

出身人物[編集]

詳しい内容は日本大学/出身人物を参考してください。

バズと炎上[編集]

  • 日本大学フットボール部の炎上

日本大学フットボール部の炎上は、2018年に発生し、部員が他部員に暴行を加えた事件が発覚した。事件の際、大学側が謝罪会見を行ったが、謝罪の際に大学名の言い間違いが発生し、被害者への謝罪が不十分と受け取られた。事件はSNSを通じて広まり、多くの人が関与し、大学全体に影響を与えた。事件の際には、被害者への理解や事実の確認が重要な点として指摘された。

余談[編集]

  • 外国人留学生:日本大学は、法学部、文理学部、経済学部、商学部、芸術学部、国際関係学部、スポーツ科学部、理工学部、生産工学部、工学部、歯学部、生物資源学部など危機管理学部と医学部、薬学部を除くすべての学部で外国人留学生を受け入れている。

日本大学外国人留学生入試情報https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/application/international/ 入試には日本留学試験受験が必要で、必要な科目は学部によって異なる。

  • 日本最大の私立大学規模であり、学部在学生が68,000人に達し、卒業生の総数が100万人を突破した。
  • アニメ業界人が多く在籍する学校。1960年代のテレビ普及によるテレビドラマの熱風で映画界が滅びる中、富野由悠季、勝間田具治のような映画出身の学生たちは卒業後、アニメ業界に入って活動した。特に東映アニメとサンライズに日本大学出身の人物が多い。アニメを目指す学生がここを選ぶ理由の一つ。映画学科は映画と適性が合わない学生にはアニメ会社を紹介することも勧めている。
  • 日本大学は東京12大学広報連絡協議会の一つ。
  • 日本大のOBであるモスバーガーの創立者櫻田慧は、彼の著書に母校についての内容を記載するほど愛校心が強いことで知られている。日本大学キャンパスにモスバーガーを設置し、在学生と関係者に割引価格で提供している。
  • 2024年11月にTBSテレビのバラエティ番組「THE MC3」で調査した「在学生300人に質問した日本大学芸術学部出身の憧れの先輩ランキング」では以下の人物がランクインされた。

1位 - Vaundy (シンガーソングライター) 2位 - 池松壮亮(俳優) 3位 - 三谷幸喜(脚本家) 4位 - 石田彰(声優) 5位 - 青山剛昌(漫画家) 6位 - 幾田りら(歌手、YOASOBI) 7位 - 小野大輔(声優) 8位 - 本郷奏多(俳優) 9位 - 山田智和(映画監督) 10位 - 宮藤官九郎(脚本家)



  1. 2024年
  2. 2024年
  3. 2024年