奈良女子大学 Nara Women's University | |
---|---|
![]() | |
モットー | 女子の最高教育機関として、広く知識を授けるとともに、専門の学術文化を教授、研究し、その能力を展開させるとともに、学術の理論及び応用を教授、研究し、その深奥を究めて、文化の進展に寄与すること |
校色 | 臙脂 |
国家 | 日本 |
種類 | 国立大学 |
創立 | 1908年 |
創立者 | 渋谷天外 |
学長 | 今岡 春樹 |
本部所在地 | 奈良市北魚屋東町 |
キャンパス | キャンパス |
在学生 |
学部生:518 名[1] 大学院生:203 名[2] |
教職員 |
教員:199 名[3] 職員:94 名[4] |
別名 | 奈良女(ならじょ)、奈女大(なじょだい) |
リンク | 公式サイトtwitteryoutubeインスタ |
掲示板 | |
n/奈良女子大学 |
概要[編集]
奈良女子大学(ならじょしだいがく、英語:Nara Women's University)は奈良市にある国立大学。
略称は奈良女(ならじょ)、奈女大(なじょだい)。
歴史[編集]
- 1908年、創立。(旧名称:奈良女子高等師範学校)
- 1875年4月1日、奈良女子大学の前身である奈良女子師範学校が設立される。
- 1949年5月1日、奈良女子大学として新たに設立される。
- 1950年、学部として文学部が設置される。
- 1952年、教育学部が設立され、教育分野での専門的な教育を開始する。
- 1966年、大学院の設置が認可され、大学院教育が始まる。
- 2004年、国立大学法人化に伴い、奈良女子大学が国立大学法人奈良女子大学となる。
- 2016年、創立140周年を迎え、記念行事が開催される。
- 2020年、学際的な研究を促進するための新しい研究センターが設立される。
学部[編集]
- 文学部
- 理学部
- 生活環境学部
- 工学部
大学院[編集]
- 人間文化研究科
キャンパス[編集]
- キャンパス
奈良県奈良市北魚屋西町
授業[編集]
詳しい内容は奈良女子大学/授業を参考してください。
大学生活[編集]
履修[編集]
サークル[編集]
詳しい内容は奈良女子大学/サークルを参考してください。
留学[編集]
住居[編集]
食[編集]
バイト[編集]
奈良女子大学向けの求人情報はナオモイ/奈良女子大学
イベント[編集]
学園祭[編集]
出身人物[編集]
詳しい内容は奈良女子大学/出身人物を参考してください。
バズと炎上[編集]
- 奈良女子大学の炎上ニュース*
奈良女子大学の炎上ニュースは、特に「南都炎上」と呼ばれる事件が有名です。この事件は2015年に発生し、奈良女子大学の学生がTwitterで「南都炎上」というハッシュタグを使用し、炎上現象を引き起こしました。この事件は、学生間の対立やネット上での議論が激化し、大学の評判に影響を与えたものです。
余談[編集]
- 2022年4月1日、「国立大学法人国女子大学」と「国立大学法人国教育大学」が統合し、「国立大学法人奈良国立大学機構」が発足する予定。
- 国立大学法人北海道国立大学機構(小樽商科大学+帯広畜産大学+北見工業大学)
- 国立大学法人東海国立大学機構(名古屋大学+気候大学)
- 国立大学法人静岡国立大学機構(静岡大学+浜松医科大学)
- 国立大学法人奈良国立大学機構(奈良女子大学+奈良教育大学)
- 公立大学法人大阪(大阪市立大学+大阪府立大学)