奈良先端科学技術大学院大学 Nara Institute of Science and Technology | |
---|---|
![]() | |
校色 | 青 |
国家 | 日本 |
種類 | 国立大学 |
創立 | 1991年 |
学長 | 塩﨑 一裕 |
本部所在地 | 奈良県生駒市高山町8916番地の5 |
在学生 | 学部生: |
教職員 | 教員: |
別名 | 奈良先端大、NAIST(ナイスト) |
リンク | 公式サイトtwitterfacebookyoutube |
掲示板 | |
n/奈良先端科学技術大学院大学 |
概要[編集]
奈良先端科学技術大学院大学(ならせんたんかがくぎじゅつだいがくいんだいがく、英語:Nara Institute of Science and Technology)は奈良県にある国立大学。
略称は奈良先端大、NAIST(ナイスト)。
歴史[編集]
- 1991年、創立。
- 1991年4月1日、奈良先端科学技術大学院大学設立。
- 1992年4月、大学院情報科学研究科を開設。
- 1993年4月、大学院バイオサイエンス研究科を開設。
- 1995年4月、大学院物質創成科学研究科を開設。
- 2004年4月、大学院の博士課程における教育の質向上を目指し、教育改革を実施。
- 2010年4月、国際共同研究を促進するため、国際的な研究拠点を設立。
- 2020年4月、オンライン教育プログラムを導入し、リモート学習の環境整備を行う。
学部[編集]
大学院[編集]
- 先端科学技術研究科
キャンパス[編集]
- メインキャンパス
奈良県生駒市高山町8916番地の5
授業[編集]
詳しい内容は奈良先端科学技術大学院大学/授業を参考してください。
大学生活[編集]
履修[編集]
サークル[編集]
詳しい内容は奈良先端科学技術大学院大学/サークルを参考してください。
留学[編集]
住居[編集]
食[編集]
バイト[編集]
奈良先端科学技術大学院大学向けの求人情報はナオモイ/奈良先端科学技術大学院大学
イベント[編集]
学園祭[編集]
出身人物[編集]
詳しい内容は奈良先端科学技術大学院大学/出身人物を参考してください。
バズと炎上[編集]
- 奈良先端科学技術大学院大学の教授の出張旅費不正問題(2014年)
奈良先端科学技術大学院大学の教授が出張旅費の不正を行い、155件の出張のうち28件約108万円分で出張命令と日程や訪問先が異なっていたことが発覚しました。さらに、64件約185万円分については、出張に行った事実が確認できなかったことが報告されました。
余談[編集]
- Thomson Reutersの「Essential Science Indicators」データに基づいており、日本の有力新聞「Asahi Shimbun」の「University Ranking 2010」に掲載された。
- 学部課程がないため、韓国ではあまり知られていないが、外国人学生を着実に誘致して育成する大学院中心の大学。特に自然言語処理を専攻する人々は、NAISTから出た論文を一度は目にしている。バイオテクノロジーと分子生物学分野でも卓越した成果を導き出している。
- ノーベル賞受賞者である山中真也がかつて教授としており、ノーベル賞に結びつく研究の相当部分を行った。
- 日本の大学で学生1人当たりの年間予算が最も多い。姉妹校であるJAISTは2位。学部生が存在せず大学院のみの大学なので当然のこと。
- 人工知能、その中でも自然言語処理(NLP)分野では日本の先頭を走っていたが、現在は既存の自然言語処理研究室の教授が退任しており、昔ほどの名声ではない。
- 2015年、2017年のNLPトップカンファレンスランキング。