大阪工業大学
Osaka Institute of Technology
大阪工業大学 ロゴ.jpg
モットー 世のため、人のため、地域のために
校色 紺青色
国家 日本
種類 私立大学
創立 1922年
創立者 本庄京三郎
学長 井上晋
本部所在地 大阪府大阪市旭区大宮五丁目16番1号
キャンパス 大宮キャンパス
梅田キャンパス
枚方キャンパス
在学生 学部生:7504 名[1]
大学院生:575 名[2]
教職員 教員:292 名[3]
別名 大阪工大(おおさかこうだい)、大工大(だいこうだい)、阪工大(はんこうだい)
リンク 公式サイトインスタtwitterfacebookyoutube
掲示板
n/大阪工業大学



概要[編集]

大阪工業大学(おおさかこうぎょうだいがく、英語:Osaka Institute of Technology)は大阪府にある私立大学。

略称は大阪工大(おおさかこうだい)、大工大(だいこうだい)、阪工大(はんこうだい)。

歴史[編集]

  • 1922年、創立。
  • 1888年4月1日、大阪工業大学の前身である大阪商業学校が設立される。
  • 1900年4月、大阪商業学校が工業系の教育を開始し、大阪工業学校に改称される。
  • 1949年5月、学制改革に伴い、大阪工業大学として新たに発足する。
  • 1952年、工学部が設置され、様々な専門分野の教育が始まる。
  • 1966年、大学院工学研究科が設立され、研究教育の充実が図られる。
  • 2000年、国際文化学部が新設され、学際的な教育体制が強化される。
  • 2019年、AIやロボティクス分野に特化した研究施設が開設され、先端技術の研究が推進される。

学部[編集]

  • 工学部
  • ロボティクス&デザイン工学部
  • 情報科学部
  • 知的財産学部

大学院[編集]

  • 工学研究科
  • ロボティクス&デザイン工学研究科
  • 情報科学研究科
  • 知的財産研究科

キャンパス[編集]

  • 大宮キャンパス

大阪市旭区大宮5-16-1

  • 梅田キャンパス

大阪市北区茶屋町1-45

  • 枚方キャンパス

枚方市北山1-79-1


授業[編集]

詳しい内容は大阪工業大学/授業を参考してください。

大学生活[編集]

履修[編集]

サークル[編集]

詳しい内容は大阪工業大学/サークルを参考してください。

留学[編集]

住居[編集]

[編集]

バイト[編集]

大阪工業大学向けの求人情報はナオモイ/大阪工業大学

イベント[編集]

学園祭[編集]

出身人物[編集]

詳しい内容は大阪工業大学/出身人物を参考してください。

バズと炎上[編集]

  • 大阪工業大学の炎上ニュース

大阪工業大学は、2024年度に多くのニュースが発生しています。例えば、2024年8月20日に「臨床工学技士養成コース」が工学部生命工学科に開設されることが発表されました。また、2024年8月1日に「OIT esports Digital Area」が梅田キャンパスに設立され、エヌビディア合同会社と連携協定を締結しました。さらに、2024年7月10日に「酸性にするとパチンと消えるシャボン玉」に関する研究が発表されました。これらのニュースは、大学の研究力と教育活動の進展を示しています。

余談[編集]

  • 梅田にある梅田キャンパスの食堂は、大阪工業大学の学生でなくても入ることができる。

ランチには600円のランチメニューを、夕方には2000円以上のコース料理を提供しており、建物の高さがかなり高いため、梅田の景色を感じることができる。 2023年時点ではコロナの影響で昼食は学生のみ、夕方は完全予約制で運営中。

  • 該当大学の学園は関西工学専修学校を母体としている。
  • 過去の名称で城北教師だった位置が県大宮キャンパス。
  • 過去の名称で南方校舎は新大阪駅南部の西中島(大阪市淀川区西中島)一帯。

過去には、その地域を南方地域と呼んだ事例がある。



  1. 2024年
  2. 2024年
  3. 2024年