大阪国際大学短期大学部 Osaka International College | |
---|---|
![]() | |
モットー | 全人教育 |
国家 | 日本 |
種類 | 私立大学 |
創立 | 1962年 |
創立者 | 奥田吾朗 |
学長 | 宮本郁夫 |
本部所在地 | 大阪府守口市藤田町6-21-57 |
キャンパス | 本部キャンパス |
在学生 | 学部生:523 名[1] |
教職員 | 教員:29 名[2] |
リンク | 公式サイトyoutube |
掲示板 | |
n/大阪国際大学短期大学部 |
概要[編集]
大阪国際大学短期大学部(おおさかこくさいだいがくたんきだいがくぶ、英語:Osaka International College)は大阪府にある私立大学。
歴史[編集]
- 1962年、創立。
- 1970年4月1日、大阪国際大学短期大学部が設立される。
- 1971年、初の学生が入学し、教育活動が始まる。
- 1980年、学科の新設やカリキュラムの充実を図る。
- 1991年、国際交流プログラムを開始し、留学生の受け入れを強化。
- 2000年、キャンパスの施設を改修し、学習環境の改善を図る。
- 2010年、地域社会との連携を深めるための取り組みを展開。
- 2020年、オンライン授業の導入を進め、新たな教育形態を確立。
学部[編集]
- ライフデザイン総合学科
- 幼児保育学科
キャンパス[編集]
- 本部キャンパス
大阪府守口市藤田町6-21-57
授業[編集]
詳しい内容は大阪国際大学短期大学部/授業を参考してください。
大学生活[編集]
履修[編集]
サークル[編集]
詳しい内容は大阪国際大学短期大学部/サークルを参考してください。
留学[編集]
住居[編集]
食[編集]
バイト[編集]
大阪国際大学短期大学部向けの求人情報はナオモイ/大阪国際大学短期大学部
イベント[編集]
学園祭[編集]
出身人物[編集]
詳しい内容は大阪国際大学短期大学部/出身人物を参考してください。
バズと炎上[編集]
- レジャースポーツマリン実習(2024年)、レジャースポーツの授業でSUPとSUPヨガ、ウィンドサーフィン、カヌー体験が行われ、初めての種目にもかかわらず乗りこなす姿が印象的でした。
- 心理コミュニケーション学科APj「直島プロジェクト」(2024年)、心理コミュニケーション学科のアクション・プロジェクトの一環として、学生たちの運営する古着屋「by me.」が香川県直島の「なおしま環境フェスタ2024」に出展されました。
- 女子車椅子バスケットボール選手・網本麻里氏による講演会(2024年)、2008年北京大会、2020年東京大会、2024年パリ大会に出場した女子車椅子バスケットボール選手・網本麻里氏による講演会が経営経済学部経営学科および人間科学部スポーツ行動学科で実施されました。