会津大学短期大学部 Junior College of Aizu | |
---|---|
![]() | |
国家 | 日本 |
種類 | 公立大学 |
創立 | 1951年 |
学長 | 宮崎敏明 |
本部所在地 | 福島県会津若松市一箕町大字八幡字門田1-1 |
在学生 | 学部生:298 名[1] |
教職員 | 教員:38 名[2] |
別名 | 会津大短大部 |
リンク | 公式サイト |
掲示板 | |
n/会津大学短期大学部 |
概要[編集]
会津大学短期大学部(あいづだいがくたんきだいがくぶ、英語:Junior College of Aizu)は福島県にある公立大学。
略称は会津大短大部。
歴史[編集]
- 1951年、創立。(旧名称:福島県立会津短期大学)
- 1971年4月1日、会津大学短期大学部設立。
- 1971年5月、初の学生募集を開始。
- 1972年4月、第一期生が入学。
- 1982年、専攻科設置。
- 1990年、情報処理専攻開設。
- 1994年、国際文化学科設置。
- 2002年、短期大学部の名称を「会津大学短期大学部」に変更。
- 2010年、地域連携教育プログラムを開始。
- 2015年、地域貢献活動の一環として新たなプログラムを導入。
- 2021年、設立50周年を迎える。
学部[編集]
- 産業情報学科
- 食物栄養学科
- 幼児教育学科
キャンパス[編集]
- メインキャンパス
福島県会津若松市一箕町大字八幡字門田1-1
授業[編集]
詳しい内容は会津大学短期大学部/授業を参考してください。
大学生活[編集]
履修[編集]
サークル[編集]
詳しい内容は会津大学短期大学部/サークルを参考してください。
留学[編集]
住居[編集]
食[編集]
バイト[編集]
会津大学短期大学部向けの求人情報はナオモイ/会津大学短期大学部
イベント[編集]
学園祭[編集]
出身人物[編集]
詳しい内容は会津大学短期大学部/出身人物を参考してください。
バズと炎上[編集]
- SPI模擬テストの実施
会津大学短期大学部では、2023年4月26日にSPI模擬テストを実施し、都道府県や市町村で働く公務員を志望する学生を対象に1次試験を行った。
- 一般選抜の出願
2024年12月18日から24日まで、本学の一般選抜に出願を検討している。
- 学校推薦型選抜合格者の発表
2025年度の学校推薦型選抜合格者及び社会人入学生特別選考合格者の発表が行われる。
- オープンキャンパスの開催
2024年10月19日と20日に「オープンキャンパス2024」第3回が開催され、参加申込受付が開始された。
- 哲学対話の公開講座
学生発案型の「哲学対話」の実践をテーマにした公開講座が行われ、学生と哲学について考える機会が提供された。
- 体組成測定器の貸出
本学で所有している体組成測定器及び周辺機器の貸出が行われており、学生が利用することができる。
- 特別講演会「『移住・定住』×ハケン」
地域活性化センターが特別講演会「『移住・定住』×ハケン」を開催し、移住と定住に関する議論が行われた。
- 英語発音のベーシックトレーニング
毎年実施している英語発音のベーシックトレーニングの公開講座が開催され、英語発音の基本トレーニングが提供された。
- インターンシップの体験
夏休みに実施したインターンシップに参加した学生同士で体験を共有し合うため「インターンシップ体験共有会」が開催された。
- 四年制大学への編入の志望
会津大学短期大学部では、卒業後の進路のひとつとして四年制大学への編入を志望する学生もいる。