九州工業大学 Kyushu Institute of Technology | |
---|---|
![]() | |
校色 | 紅 |
国家 | 日本 |
種類 | 国立大学 |
創立 | 1909年 |
学長 | 三谷康範 |
本部所在地 | 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1 |
キャンパス |
戸畑キャンパス 飯塚キャンパス 若松キャンパス |
在学生 |
学部生:4048 名[1] 大学院生:1568 名[2] |
教職員 |
教員:360 名[3] 職員:200 名[4] |
別名 | 九工大 |
リンク | 公式サイトfacebooktwitteryoutube |
掲示板 | |
n/九州工業大学 |
概要[編集]
九州工業大学(きゅうしゅうこうぎょうだいがく、英語:Kyushu Institute of Technology)は福岡県にある国立大学。
略称は九工大。
歴史[編集]
- 1909年、創立。(旧名称:技術に堪能(かんのう)なる士君子)
- 1907年4月1日、九州工業学校として設立される。
- 1949年5月1日、九州工業大学に改組される。
- 1966年、工学部に情報工学科を設置。
- 2000年、大学院に新たに情報工学専攻を開設。
- 2003年、国立大学法人としての新体制に移行。
- 2010年、国際交流センターを設立し、留学生受け入れを強化。
- 2021年、キャンパス内に新しい研究施設を完成。
- 2023年、持続可能な開発目標(SDGs)に基づく教育プログラムを開始。
学部[編集]
- 工学部(戸畑キャンパス)
- 情報工学部(飯塚キャンパス)
大学院[編集]
- 工学府
- 情報工学府
- 生命体工学研究科
キャンパス[編集]
- 戸畑キャンパス
福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1
- 飯塚キャンパス
福岡県飯塚市川津680-4
- 若松キャンパス
福岡県北九州市若松区ひびきの2-4
授業[編集]
詳しい内容は九州工業大学/授業を参考してください。
大学生活[編集]
履修[編集]
サークル[編集]
詳しい内容は九州工業大学/サークルを参考してください。
留学[編集]
住居[編集]
食[編集]
バイト[編集]
九州工業大学向けの求人情報はナオモイ/九州工業大学
イベント[編集]
学園祭[編集]
出身人物[編集]
詳しい内容は九州工業大学/出身人物を参考してください。
バズと炎上[編集]
- 不合格の受験生にも「合格おめでとう」九州工業大が資料誤表記し
九州工業大学生活協同組合が、九州工業大学の推薦入試の合格発表前に受験生向けに郵送した入学準備資料に「合格おめでとうございます」などと記載されていたことが発覚し、不合格の受験生にも「合格おめでとう」と表記されていたことが問題となりました。
余談[編集]
国立大学のうち唯一の情報工学部を持ち、また大学院生命体工学研究に進出している。 安川電機、早稲田大学、北九州市立大学、九州歯科大学、産業医科大学、理化学研究所、脳科学総合研究センターなどと連携している。