株式会社シグナル・エムディ
SIGNAL.MD, Inc.
シグナル・エムディ ロゴ.jpg
略称 シグナル・エムディ、Signal.MD
国家 日本
種類 株式会社
市場情報 非上場
業種 情報・通信業
本社所在地 東京都武蔵野市中町1丁目16番10号 ニッセイ武蔵野ビル2F、6F
設立日 2014年10月1日
廃業日 2025年6月1日
廃業年齢 10周年(数え年12)
設立者 森下勝司
代表者 千野孝敏(代表取締役社長)
資本金 3,000万円
上場 非上場
従業員数 約59名(2022年5月末現在)
所有者 株式会社IGポート
主要株主 株式会社IGポート(100%)
主要部門 アニメーション企画・制作部門
関係する人物 森下勝司(元代表取締役社長)、奥野敏聡(監査役)
リンク 公式サイトX(旧Twitter)
コミュニティ n/アニメ・漫画


概要[編集]

日本のアニメーション制作会社。Production I.GWIT STUDIOを傘下に持つIG Portの子会社として設立されたアニメーション制作スタジオである。

制作特徴[編集]

主にTVA短編アニメ/劇場アニメを制作している。

IG Port系列の制作会社であるため、同グループの制作会社関係者が参加する場合が多い。特にProduction I.G関係者が多く、同じグループ内の制作会社との協業も見られる。WIT STUDIOが代表的な協力先である。

XEBEC出身の制作プロデューサー千野孝敏がそのまま代表取締役に就任したことから、事実上閉鎖されたXEBECのポジションを引き継ぐ制作会社とみなせる。ただし既存のXEBEC人員は一部のみが移籍している。[1] XEBEC制作作品のIPおよび版権はすべてSIGNAL.MDに移管された。

I.G系列でありI.Gスタッフが多く参加するため、作品の色合いや雰囲気はProduction I.Gに類似している。全体的にIG Port内のエントリーラインナップを担い、大規模プロジェクトではないが、比較的商業的かつ大衆的な作品を制作している。 [* グループ内の大規模プロジェクトは主にI.GやWITが担当する。I.Gはリスクの少ない安定志向の作品(メインストリーム)、WITはよりオリジナルかつ実験的な作品(フラッグシップ)を制作する。もちろん協業も多いため流動的である。] 本質的に、既存XEBECの役割と類似しているともいえる。

I.G本社に比べて外国人アニメーターの起用に積極的で、外国人の便宜を図る制作進行も設置されている。

ブラック企業[編集]

アニメーターからSIGNAL.MDに騙されたという証言が多数上がっている。例として、久高司郎[* SIGNAL.MD制作作品でクレジットがないことからノンクレジットでの作業か、賃金トラブルで名前を外されたと推測される]は、当初受け取るはずだった報酬を受け取れなかったとして業界から干される覚悟で同社を詐欺で訴え、訴訟の末に勝訴している。 中原久文[* SIGNAL.MD作品では『走り続けてよかった』、『このゲーム廃人が生きる方法』に参加]も当初は「SIGNAL.MDはきちんと契約書を交わす会社」と批判したものの、契約書を精読して自身も被害を受けたと感じ、以後同社からの仕事を受けないと宣言した。

解散[編集]

2025年1月24日、6月1日付で会社を解散し、Production I.Gに吸収合併される予定であると発表された。 [2]



作品[編集]

テレビアニメ[編集]

開始年 放送期間 タイトル 監督 アニメーション
プロデューサー
原作 備考
2015年 10月 - 2016年1月 探偵チームKZ事件ノート 市川量也 上野剛仁 児童文学 NHK教育天才てれびくん』内アニメ
2017年 4月 - 7月 アトム ザ・ビギニング 本広克行(総)
佐藤竜雄
本多史典
小板橋司
漫画 共同制作:OLMProduction I.G
10月 - 12月 ネト充のススメ 柳沼和良 本多史典
2018年 10月 走り続けてよかったって。 荒川真嗣 オリジナル
2019年 4月 - 2021年12月 はなかっぱ のなかかずみ N/A 絵本 XEBECから移行、共同制作:OLM
2022年4月以降はOLMの単独制作
2021年 4月 - 6月 MARS RED 羽多野浩平 寺川英和 朗読劇
ドラゴン、家を買う。 春日森春木 千野孝敏 漫画
10月 - 2022年3月 プラチナエンド 髙橋秀弥テンプレート:Refnest
黄瀬和哉テンプレート:Refnest
千野孝敏
小川拓也
2023年 1月 - 3月 火狩りの王(第1期) 西村純二 寺川英和
戸田剛史
小説
4月 - 6月 絆のアリル 駒屋健一郎 大谷丞
吉信慶太
千野孝敏
バーチャル
YouTuber
第1期、共同制作:WIT STUDIO
10月 - 12月 第2期、共同制作:WIT STUDIO
4月 - 12月 ゴー!ゴー!びーくるずー 竹村菜月 松村ゆかり キャラクター 共同制作:OLM
2024年 1月 - 3月 火狩りの王(第2期) 西村純二 寺川英和
戸田剛史
小説
4月 - 2025年2月 シンカリオン チェンジ ザ ワールド 駒屋健一郎 松村ゆかり 玩具 共同制作:Production I.G
10月 - 12月 星降る王国のニナ 戸田剛史
千野孝敏
漫画

劇場アニメ[編集]

公開年 タイトル 監督 テンプレート:Nobr 原作 備考
2016年 カラフル忍者いろまき 小林賢太郎 本多史典 オリジナル 2015年度若手アニメーター育成プロジェクト「あにめたまご2016」参加作品
CYBORG009 CALL OF JUSTICE 神山健治(総)
柿本広大
小林雅士 漫画 共同制作:OLM Digital
2017年 ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜 神山健治 N/A オリジナル
2018年 フリクリ プログレ 本広克行(総)
末澤慧
第5話
2019年 バースデー・ワンダーランド 原恵一 児童文学
キミだけにモテたいんだ。 久藤瞬 オリジナル
2020年 劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram 末澤慧 ゲーム
2021年 サイダーのように言葉が湧き上がる イシグロキョウヘイ 小川拓也 オリジナル 共同制作:サブリメイション
2022年 DEEMO サクラノオト -あなたの奏でた音が、今も響く- 藤咲淳一(総)
松下周平
N/A ゲーム 共同制作:Production I.G

OVA[編集]

発売年 タイトル 監督 アニメーション
プロデューサー
原作
2020年 ゆらぎ荘の幽奈さん 長澤剛 N/A 漫画

Webアニメ[編集]

配信年 タイトル 監督 アニメーション
プロデューサー
原作 備考
2017年 エンシェンと魔法のタブレット 〜もうひとつのひるね姫〜 神山健治 西山雅尚 オリジナル Hulu配信
共同制作:IMAGICAイメージワークス
ルナたん 〜1万年のひみつ〜 春日森春木 上野剛仁 ゲーム タテアニメ
ひとり暮らしの小学生 漫画

制作協力[編集]

タイトル 制作元請 備考
2016年 ポケモンジェネレーションズ OLM 各話制作協力

その他[編集]

タイトル 備考
2018年 電影少女〜VIDEO GIRL AI 2018〜 テレビドラマの劇中アニメ制作
  1. 閉鎖当時、ほとんどのXEBEC人員はハバラノブヨシラインとカトウタカオラインに分かれ、それぞれSunrise Beyondとstudio MOTHERへ移籍した
  2. もともとProduction I.GとSIGNAL.MDは同じIG Portの子会社であった。