株式会社ICHI ICHI Inc. | |
---|---|
![]() | |
略称 | ICHI(旧ナック) |
国家 | 日本 |
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 |
業種 | 情報・通信業(アニメーション作品の版権管理および実写映画作品の企画・制作) |
本社所在地 | 静岡県伊東市赤沢345-56 |
設立日 | 1967年9月25日 |
年齢 | 57周年 |
設立者 | 月岡貞夫、西野聖市 ほか |
代表者 | 吉野百子 |
資本金 | 8,000万円(2021年時点) |
上場 | 非上場 |
主要部門 | アニメーション作品の版権管理、実写映画作品の企画・制作 |
関係する人物 | 西野聖市、月岡貞夫、永井豪、石川賢 ほか |
リンク | 公式サイト |
コミュニティ | n/アニメ・漫画 |
概要[編集]
日本のアニメ制作会社。スタッフ全員がまるで薬物でも決めているかのような過激な映像表現を得意とすることで知られる。
歴史[編集]
1967年、元虫プロダクション文芸スタッフの西野清、東映動画(現東映アニメーション)出身の林誠一、子柳桜郎、月岡定夫らが設立。1970年に『月光仮面』第1期を皮切りに、数多くのオリジナル企画や受託制作を手がけた。
以降、『アストロガンガ』、『グロイザーX』、『サイコアーマー ゴーバリアン』、『透明少年探偵アキラ』、『プチ・プリンス』などのアニメ化を行った。1984年には牧村純、小泉静夫原作のバレーマンガ『アタッカーYOU!』をTVアニメ化し、国内ではヒットしなかったものの、イタリア、フランス、スペインなどヨーロッパ諸国で大ヒット。特にイタリアにおいては、現地の女子学生を中心にブームを巻き起こし、イタリアプロバレーボールリーグの創設に一役買ったとの逸話が残る。
しかし、同社最大の問題作である『チャージマン研!』の放映を機に、視聴者から「品質低下」との評価が定着。作画や演出に名のあるスタッフが集いながらも、無能な演出が多用されたことで各シーンの繋がりが欠如し、作画ミスも頻発。アニメ制作における演出の重要性を如実に示す“反面教師”的な存在となった。
1988年以降は18禁OVAの下請け制作に注力し、1996年の『ルナティックナイト』を最後に成人向けアニメ事業から撤退。以降はドキュメンタリー制作に転身し、主にヤクザを題材とした作品を2006年まで多数発表。
アニメ制作以外の活動としては、1984年の『アタッカーYOU!』続編を2008年に制作したことが最後。以降約20年にわたり目立った制作実績はなく、現在は『チャージマン研!』の版権管理を主業務とする。
2017年に東京都練馬区の本社ビルを売却し、静岡県伊東市へ移転。2022年には『チャージマン研!』関連グッズを企画・販売(11月25日~12月2日)。同年11月3日に公式サイトをリニューアルし、旧リンクは閉鎖された。
特徴[編集]
- ufotable、京都アニメーションに匹敵する自社内完結体制(演出・作画・CG・撮影・美術・仕上げ)を構築。ただし小規模のため、一部工程は外部下請けを活用。2019年以降はほぼ単独制作を実施し、多作は困難とされる。
- 背景美術は豪華絢爛で、バードアイビュー(俯瞰)を多用し立体感を演出。キャラクターの動きを複数アングルで描写する演出が好評。
- 撮影演出では色調変化を積極的に取り入れ、青・緑・赤のコントラストを駆使して独特の映像美を追求。
- 鈴木信吾総監督による精緻なキャラクターデザインが特徴。線数の多い下絵から作画枚数を多く消費することで高い作画クオリティを実現し、業界内外で評価されている。
- 一方で、落ち着いた日常系作品には不向きとの指摘がある。
主な作品[編集]
アニメ[編集]
放送期間 | タイトル | 放送局 | 備考 |
---|---|---|---|
1970年 - 1971年 | いじわるばあさん | よみうりテレビ(キー局)、NTV系列で放送 | |
1972年 | 正義を愛する者 月光仮面 | 日本テレビ(キー局)、NTV系列で放送 | |
1972年 - 1973年 | アストロガンガー | ||
1973年? 1974年? |
チャージマン研! | TBS(キー局)、TBS系列で放送 | 放送時期が不明 |
1974年 | ダメおやじ | 東京12チャンネル(キー局)、番組販売で放送 | |
1975年 - 1978年 | ドン・チャック物語 | ||
1976年 - 1977年 | グロイザーX | ||
1978年 - 1979年 | 星の王子さま プチ・プランス | 朝日放送(キー局)、テレビ朝日系列で放送 | |
1979年-1980年 | まんが猿飛佐助 | 東京12チャンネル(キー局)、番組販売で放送 | |
1980年 | スーキャット | ||
1981年 - 1982年 | まんが 水戸黄門 | 東京12チャンネル(キー局)→テレビ東京(番組販売等)て放送 | |
1982年 - 1983年 | サイボットロボッチ | テレビ東京(キー局)、TXN系列で放送 | |
一ッ星家のウルトラ婆さん | よみうりテレビ(キー局)、日本テレビ系列で放送 | ||
1983年 | サイコアーマー ゴーバリアン | テレビ東京(キー局)、TXN系列で放送 | |
1984年 (1997年-1998年) | ドリトル先生物語 | NHK衛星第2テレビジョン | 日米合作、日本では1997年からNHK・衛星アニメ劇場で放送 |
1984年 - 1985年 | アタッカーYOU! | テレビ東京(キー局)、TXN系列で放送 | |
1986年 - 1987年 | Oh!ファミリー | ||
1987年 - 1988年 | マンガ日本経済入門 | ||
1989年 - 1990年 | 桃太郎伝説 PEACHBOY LEGEND | ||
1990年 - 1991年 | PEACH COMMAND 新桃太郎伝説 | ||
1992年 | 2020年ワンダー・キディ | NHK BS2 | 韓国アニメ。日本語吹替版の制作および配給を担当 |
2008年 | New Attacker You (続・アタッカーYOU 金メダルへの道) | 日本国内未公開。イタリアでのみ放映 |
OVA[編集]
- 安部譲二かっとび青春記 渋谷ホンキィトンク(1988年)
- ころがし涼太(1990年)
- フリテンくん(1990年)
- おカマ白書(1991年)
- なにわ遊侠伝シリーズ
- なにわ遊侠伝(1992年)
- 続なにわ遊侠伝(1992年)
- なにわ遊侠伝 熱血!!爆笑マン開篇
- なにわ遊侠伝 超極道!夜のバットはマン塁篇 (1993年)
- なにわ遊侠伝 強烈!アナがあったら入れたい篇 (1993年)
- なにわ遊侠伝 完結篇(1993年)
- クローズ(ケイエスエスと共同制作、1993年-1994年)
- サブマリン707(東映動画と共同制作、1997年)
アダルトアニメ[編集]
- やる気まんまんシリーズ
- やる気まんまん1 "秘技芸者篇"(1989年)
- やる気まんまん2 "昇天!ソープ嬢"(1989年)
- やる気まんまん3 "KYOTOハーレムナイト"(1989年)
- あげまんと福ちん(1991年)
- 冒険してもいい頃シリーズ
- 冒険してもいい頃1 -初挑戦! AV業界!!-(1989年)
- 冒険してもいい頃2 -青春! 燃えてクランクイン!-(1990年)
- 冒険してもいい頃3 -アポロ軍団ゲリラ撮影隊参上!-(1990年)
- ヴィジョナリィ(1995年-1996年)
- 居候天国(1996年)
- 微熱症候群(1996年)
- LUNATIC NIGHT(1996年-1997年)
アニメ映画[編集]
- フリテンくん(1981年)
- 新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に(制作元請:ガイナックス・Production I.G、実写パート制作協力、1997年)
制作協力[編集]
パイロット版[編集]
(株)ナック製作のテレビシリーズ作品・劇場用作品以外に、下記の作品が「パイロット版」として過去に製作された。そのうち、『スーパータロム』、『透明少年探偵アキラ』、『おこれ!!ノンクロ』、『日本の民話』、『みにっこ剣士』はパイロット版が存在するのみで、正式版は存在しない。現在は『チャージマン研!』のブルーレイソフト(No.BFTD-0390)の特典DVD『ナック・パイロット版作品集』に『スーパータロム』、『透明少年探偵アキラ』、『おこれ!!ノンクロ』(パイロット版B)、『のら犬ペスの冒険』、『とんち民話 がんばれ彦一」、『みにっこ剣士』、『SUE CAT』の7作品が収録され視聴できる。『おこれ!!ノンクロ』パイロット版Aは、過去にリリースされたDVDソフト『アニメの王国 チャージマン研!』の3作目として収録された。
- スーパータロム
- 透明少年探偵アキラ
- おこれ!!ノンクロ(※パイロット版AとBの2種類があり、A/Bで声優のキャスティングが異なる)
- のら犬ペスの冒険(※「ほえろブンブン」のパイロット版)
- アストロマン(※「アストロガンガー」のパイロットで、Blu-rayの映像特典として収録)
- 星の王子さま(※「星の王子さま プチ・プランス」のパイロット、Blu-rayの映像特典として収録)
- まんが水戸黄門(パイロット作品)
- 日本の民話「笠地蔵」
- 日本の民話「一寸法師」
- とんち民話 がんばれ!彦一
- みにっこ剣士
- 月光仮面 謎のゆうれいギャング
- SUE CAT(※「スーキャット」のパイロット作品)
- ドンチャック(※ドン・チャック物語のパイロット版/原版フィルムはテレビシリーズに転用)
実写[編集]
- バトルホーク(1976年)
実写映画[編集]
- 1999年の夏休み(制作協力、1988年)
- 冒険してもいい頃2(1993年)
- 二十歳の微熱(製作協力、1993年)
- なにわ遊侠伝(1995年)
- パチンコ無宿(1995年)
- 修羅がゆく(1995年)
- リストラ代紋 史上最強の公務員(1996年)
- 極道三国志(1997年)
- くノ一忍法帖 柳生外伝(1998年)
- 極道はクリスチャン 修羅の抗争(2000年)
- 修羅のみち(2001年)
- パッチギ!(製作協力、2005年)
ビデオシリーズ[編集]
- パチンコ無宿 港の勝負師弾次郎(1995年)
- ピイナッツシリーズ
- ピイナッツ"落華星"(1996年)
- 新ピイナッツ1(1997年)
- 新ピイナッツ2(1998年)
- 修羅がゆくシリーズ
- 修羅がゆく2 戦争勃発(1996年)
- 修羅がゆく3 九州ヤクザ戦争(1996年)
- 修羅がゆく4 東京大戦争(1997年)
- 修羅がゆく5 広島代理戦争(1997年)
- 修羅がゆく6 東北激闘篇(1997年)
- 修羅がゆく7 四国烈死篇(1998年)
- 修羅がゆく8 首都決戦(1998年)
- 修羅がゆく9 北海道進攻作戦(1999年)
- 修羅がゆく10 北陸代理戦争(1999年)
- 修羅がゆく11 名古屋頂上戦争(2000年)
- 修羅がゆく12 北九州死闘篇(2000年)
- 修羅がゆく13 完結篇(2000年)
- リストラ代紋シリーズ
- リストラ代紋2(1997年)
- リストラ代紋3(1997年)
- 極道三国志シリーズ
- 極道三国志 総長への道(1998年)
- 極道三国志3 血染めの九州死闘篇(1999年)
- 極道三国志4 最後の博徒 血の抗争(2000年)
- 極道三国志5 山陽道10年戦争(2000年)
- 新・極道三国志シリーズ
- 新・極道三国志1"首都攻防篇"(2003年)
- 新・極道三国志2 伊豆代理戦争勃発(2003年)
- 修羅のみちシリーズ
- 修羅のみち2 "関西頂上決戦"(2001年)
- 修羅のみち3 "広島四国全面戦争"(2001年)
- 修羅のみち4 "北九州代理戦争"(2002年)
- 修羅のみち5 "東北殺しの軍団"(2002年)
- 修羅のみち6 "血染めの海峡"(2003年)
- 修羅のみち7 "暴力金融列島"(2003年)
- 修羅のみち8 "大阪最終血戦"(2003年)
- 修羅のみち9 "北九州烈死篇"(2004年)
- 修羅のみち10 "九州全面戦争"(2004年)
- 修羅のみち11 "四国最終戦争"(2005年)
- 修羅のみち12 "完結篇"(2005年)
- 必殺!バトルロード 妖剣女刺客シリーズ
- 必殺!バトルロード 妖剣女刺客(2005年)
- 必殺!バトルロード弐 妖剣女刺客(2006年)