会津大学
University of Aizu
会津大学 ロゴ.jpg
校色 会津グリーン
国家 日本
種類 公立大学
創立 1993年
学長 宮崎 敏明
本部所在地 福島県会津若松市一箕町鶴賀字上居合90
在学生 学部生:1085 名[1]
大学院生:259 名[2]
教職員 教員:108 名[3]
リンク 公式サイトfacebookyoutubetwitter
掲示板
n/会津大学



概要[編集]

会津大学(あいづだいがく、英語:University of Aizu)は福島県にある公立大学。


歴史[編集]

  • 1993年、創立。
  • 1993年4月1日、会津大学が設立される。
  • 1994年、会津大学が初めての学生を受け入れる。
  • 1995年、情報科学部が設置される。
  • 1999年、大学院情報学研究科が設置される。
  • 2002年、会津大学が日本の大学として初めて米国のABET(Accreditation Board for Engineering and Technology)の認定を受ける。
  • 2004年、国際交流推進のためのプログラムを開始。
  • 2010年、地域貢献活動として「会津大学地域貢献プロジェクト」が始まる。
  • 2013年、大学のキャンパスが新たに整備される。
  • 2016年、会津大学が「グローバル人材育成推進プログラム」を導入。
  • 2020年、オンライン授業を導入し、教育の柔軟性を向上。

学部[編集]

  • コンピュータ理工学部

大学院[編集]

  • コンピュータ理工学研究科

キャンパス[編集]

  • メインキャンパス

福島県会津若松市一箕町鶴賀字上居合90


授業[編集]

詳しい内容は会津大学/授業を参考してください。

大学生活[編集]

履修[編集]

サークル[編集]

詳しい内容は会津大学/サークルを参考してください。

留学[編集]

住居[編集]

[編集]

バイト[編集]

会津大学向けの求人情報はナオモイ/会津大学

イベント[編集]

学園祭[編集]

出身人物[編集]

詳しい内容は会津大学/出身人物を参考してください。

バズと炎上[編集]

  • 会津大学学長の辞任と論文不正問題

会津大学の宮崎敏明学長は、大学着任後に発表した54本の論文のうち12本で過去の論文の内容をまとめ直した「二重投稿」や、自らの過去の論文から適切な引用をせずに図表などを再利用する「自己盗用」を行っていたことが発覚しました。このうち4本については2022年2月に不正を公表し、宮崎学長は報酬1か月分の20%を自主返納するなどしていましたが、その後本人からの申し出などで8本の不正が発覚しました。宮崎学長は自分の特許を広めるために多くの論文を発表しようとしたため、7月18日に辞表を提出し、7月末で辞任することになりました.

余談[編集]

  1. 2024年
  2. 2024年
  3. 2024年